京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up2
昨日:114
総数:836806
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
連日の気温上昇に厚さ指数を計測しながら熱中症予防に努めています。 低学年の水慣れがはじまり、プールバックをもって登校する子どもたちはとてもウキウキしています。 来週からは全学年の水泳学習を開始します。安全に留意しながら進めます。引き続き健康観察等のご協力をお願いいたします。

山の家16

 次は、つかんだアマゴを調理します。内臓を取出し、串を刺してできあがり。と、言うは易し、なかなかどうして結構時間がかかった班もありました。
画像1
画像2
画像3

山の家15

 初めは水に手をつけるけることさえ躊躇している子どもたちでしたが、次第に慣れてきて次々と魚つかみどりの成果が現れ始めました。
 おがま池には笑顔がいっぱいあふれています。
画像1
画像2
画像3

山の家14

 今日最初の活動は「魚つかみ」です。
 おがま池にはアマゴがたくさん!職員の方から「命をいただく」「命の大切さ」についてお話を聞き、いよいよスタートです。
画像1
画像2
画像3

山の家13

 山の家へ来て初めての食堂での食事です。食事はバイキング形式になっていて、自分の好みに合わせて、必要な分量をお皿にとって食べます。
 少しずつとって何回もお代りに行く子、一度にどーんととって落ち着いて食べる子など様々です。
画像1
画像2
画像3

山の家12

 二日目の朝を迎えました。朝の気温は13.8°Cと、涼しいけれど、青空がまぶしい一日のスタートとなりました。子どもたちは元気です。
 今日のミッションは「協力」です。
画像1
画像2
画像3

山の家11

 夜の反省会です。初めに係ごとの反省をし,その後,班ごとに集まって一日を振り返りました。

この後入浴,就寝です。
画像1
画像2
画像3

山の家10

 いただきまーす。

食べたらあと片づけです。
画像1
画像2
画像3

山の家9

 何とか出来上がりです!やったー。とってもおいしくできました。おなか一杯に食べます。
 カレーってこんなにおいしかったんだ!
画像1
画像2
画像3

山の家8

 さっきの霧雨の影響か,なかなか火のつかないかまどがあって悪戦苦闘です。
画像1
画像2
画像3

山の家7

 それぞれ自分の役割に沿って活動をしています。場所も譲り合って使います。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/12 6時間授業 Jr.京都検定5,6年 フッ化物洗口 検尿
10/13 スクールカウンセラー
10/16 学校安全日 上桂公園清掃2年 委員会
10/17 食の指導1-4
10/18 運動会全校練習

学校だより

学校評価

学校経営の基本構想

台風・地震等の非常措置

いじめ防止

学校沿革史

校時表

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp