京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up2
昨日:114
総数:836806
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
連日の気温上昇に厚さ指数を計測しながら熱中症予防に努めています。 低学年の水慣れがはじまり、プールバックをもって登校する子どもたちはとてもウキウキしています。 来週からは全学年の水泳学習を開始します。安全に留意しながら進めます。引き続き健康観察等のご協力をお願いいたします。

みさきの家4

 快適な英虞湾クルーズです。
 船長さんのお話を聞きながらも、心はすでに「みさきの家」へ飛んで行っています。
画像1
画像2
画像3

みさきの家3

 賢島港に着きました。
「生まれて初めて船に乗ります。」という子もいて、ワクワクドキドキの乗船です。
画像1
画像2

みさきの家2

 たくさんの見送りの人たちに手を振られ,バスに乗り込むこどもたち。3日間元気で過ごし,今より少し成長して帰って来てくれることでしょう。
画像1
画像2
画像3

みさきの家1

 今日から4年生は2泊3日の「みさきの家」野外学習です。朝7時20分に集合し,給食室前で出発式をしました。
 朝から元気な子どもたちです。
画像1
画像2
画像3

ピザパーティー

 手作りピザソースを使った手作りピザパーティーをしました。生地は餃子の皮です。
お誕生日会も兼ねているので,お誕生日の歌を歌ってからみんなでいただきました。
 先生たちも招いて,おいしくて楽しいパーティでした。
画像1
画像2

よい歯の表彰

 よい歯の表彰を受けた子どもたちの紹介をしました。6年生でこれまで虫歯のない,歯の汚れていない子どもたちです。
 歯みがき週間には,歯みがきの仕方について養護教諭からの指導もありましたが,夏休みの間も,正しい歯みがきを習慣づけてほしいものです。
 
画像1
画像2

朝会

 夏休み前の朝会を行いました。
校長先生からのお話は,「マンガの神様」と呼ばれた手塚治虫さんについてでした。

 小さいころから,読書好き、作文好き,昆虫好き,絵を描くのも好きな手塚さんは,大学の医学部に進み医学も学び,様々な漫画の大作を生み出されました。

 この夏休みには手塚さんのように,「じぶんからすすんで」色々なことに挑戦できるといいですね。
画像1
画像2

あさがお

 「おはながたくさんさいたよ。」
 「きのうのは かれちゃったよ。」
と言いながらの観察です。

 あさがおも5月の種まきから大きく成長しましたが,それを育てた1年生もまた成長しました。
画像1
画像2
画像3

お別れ会

 2年生のまなびのパートナーの先生とは夏休み前でお別れです。今日は、1組がお別れ会をしました。
 教室を飾り付け,フルーツバスケットを楽しみました。大盛り上がりで,最後に一緒に過ごすことができました。

画像1
画像2
画像3

さようなら ジェームズ先生

 今までお世話になったALT(Assistant Language Teacher)ジェームズ先生との英語活動が今日で最終でした。
 今日は昨年からお世話になっている6年生がお別れゲームパーティをしました。楽しくゲームをしたあと,みんなからのメッセージをプレゼント。
 ジェームズ先生の涙も・・・・。

 ジェームズ先生との英語活動は,本当に楽しくてのりのりでした。お別れは残念です。

今まで本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/12 6時間授業 Jr.京都検定5,6年 フッ化物洗口 検尿
10/13 スクールカウンセラー
10/16 学校安全日 上桂公園清掃2年 委員会
10/17 食の指導1-4
10/18 運動会全校練習

学校だより

学校評価

学校経営の基本構想

台風・地震等の非常措置

いじめ防止

学校沿革史

校時表

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp