京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up25
昨日:92
総数:659637
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

10月12日 運動会全校練習 その4

画像1
画像2
 応援練習もしました。応援団長からみんなにメッセージもありました。応援団長の思いを受けて,みんなでいい運動会にしていきましょう。当日は,雨が降らないことを祈るばかりです。

10月12日 全校練習・2日目

「位置について,用意!」
 子どもたちが一斉に構えを取ります。運動会本番かと見紛うほどの白熱振りで,今日は白組が勝利を収めました。運動会・全校練習の玉入れの練習の様子です。
 交流学級の子も参加して,全学年で盛り上がった競技に,本番への期待が高まります。
 今日の全校練習は,入場行進,開・閉会式,玉入れ練習,応援合戦という段取りでした。
 3学年では,体育科で「Umekita タイフーン」の流れをもう一度確認しました。これで運動会への練習は終了です。
 いよいよ明日は前日準備。天候が持つことを祈るばかりです。

10月12日 運動会全校練習 その3

画像1
画像2
画像3
 エントリー種目は玉入れの練習です。先日の綱引きの練習は赤組が勝ちましたが,今日の玉入れは白組が勝利。本番はどちらの色が勝利するのでしょうか。

10月12日 運動会全校練習 その2

画像1
画像2
画像3
 準備体操の全校ダンスや児童会代表児童の言葉など,みんなで一つ一つ確認していくことができました。

10月12日 運動会全校練習 その1

画像1
画像2
画像3
 今日は,昨日に続いての2回目の全校練習。1回目の時の反省をふまえて,みんなで頑張りました。

給食室より

画像1
 10月11日(水)

 おさつパン・牛乳・変わりいり卵・アスパラガスのソテー

 今日のパンは、『おさつパン』で、パンに小さく切ったさつまいもを入れ込んで焼いてあり、さつまいもの甘味もあり、美味しいパンでした。
 『変わりいり卵』は、ベーコン・人参・玉ねぎを炒めて、チキンスープを加えて煮、
軟らかくなれば、別の釜で蒸したじゃがいもを加えて、塩・こしょうで調味して、溶き卵を入れて、火を通してふんわり仕上げています。

 『アスパラガスのソテー』は、人参・アスパラガスを炒めて、別の釜で蒸したキャベツを加えて、塩・こしょう・醤油で調味して、仕上げています。シャキシャキした、野菜の食感を味わってもらえるように、仕上げています。

給食室より

画像1
 10月10日(火)

 麦ごはん・牛乳・肉じゃが(ピリカラみそ味)・ほうれん草とじゃこのいためもの・黒大豆

 今日の『肉じゃが』は、「ピりカラみそ味」です。豚肉・じゃがいも・玉ねぎ・糸こんにゃくを、赤みそ・三温糖・料理酒・豆板醤・醤油で調味して、煮つけています。豆板醤のビリッとした辛みで、ご飯に合う味に仕上げています。

10月11日 1年生放課後まなび教室開始

画像1
画像2
画像3
 後期がスタートし,本日から1年生の放課後まなび教室が始まりました。最初に校長先生から1年生のみんなにメッセージがおくられました。そして,宿題を中心に自分の課題に一生懸命に取り組みました。まなび教室のスタッフの方々もあたたかく見守ってくださっています。これからも一緒に頑張っていきましょう。

10月11日 2年生の授業風景

画像1
画像2
画像3
 2年生の運動会演技も仕上がってきました。衣装を身に付け,演技にも気持ちがこもり,見ている人にしっかりとアピールできてきました。

10月11日 4年生の授業風景

画像1
画像2
画像3
 4年生のロックソーランも,本番が近づいてきて気持ちもより一層高まってきました。気持ちの入った演技をぜひ楽しみにしておいてください。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/12 フッ化物洗口
10/14 土曜運動会
10/16 代休日
10/17 クラブ4
10/18 運動会予備日
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp