![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:8 総数:519890 |
6年 科学センター学習 6
実験用ゴーグルをかけて観察をしました。また,ミョウバンの結晶モデルを班で協力して組み立てました。
![]() ![]() 6年 科学センター学習 5
結晶がうまく見れたら友達に「どう?見ていいよ。」と声をかけていました。
![]() ![]() 6年 科学センター学習 4
初めは,レンズのピントを合わせるのに大変でしたが,観察するためにがんばって合わせました。
![]() ![]() 6年 科学センター学習 3
顕微鏡で結晶を観察してスケッチしました。
![]() ![]() 6年 科学センター学習 2
結晶の観察をしました。写真は,食塩,砂糖,硫酸銅,水晶,ミョウバンの結晶です。
![]() ![]() ![]() 6年 科学センター学習 1
先日の科学センター学習の様子です。子どもたちは,がんばって学習していました。
![]() ![]() 生活科「大すきいっぱいわたしのまち」3![]() インタビューの練習をしています。 生活科「大すきいっぱいわたしのまち」2![]() リハーサルをしています。 生活科「大すきいっぱいわたしのまち」![]() 準備を,グループごとにしました。 読み聞かせ
「むしたちのうんどうかい」
自分たちも運動会が近いということで 興味深々で聞いていました。 「ぐぎがさんとふへほさん」 中秋の名月が近いということで お月さまのお話を読んでもらいました。 でーたーでーたつーきーがー♪ と一緒に歌いながら楽しく読んでもらいました。 「つきからきたうさぎ」 感動のお話でした。 金色のうさぎが出てきます。 じっくりと目と耳と心で聞いていました。 図書ボランティアさんありがとうございました。 ![]() ![]() |
|