京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/22
本日:count up1
昨日:44
総数:905992
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

2年生 学校探検!

画像1画像2
 2年生が一生懸命準備をしてきた,学校探検がいよいよ始まります!
初めの言葉で,ルール説明をしています。
「しずかにまわりましょう」
「全部の教室を周りましょう」
「迷子になったらレインボーロードへ行きましょう」
みんなでルール確認をして,さあ出発です!

そらいろのそら豆!収穫!

画像1
画像2
画像3
 そらいろのそら豆を収穫しました。空に向かって大きくなったのに実が重くなると収穫の時期だそうです。さやに「2個かな3個かな?」と楽しみにしながらみんなで収穫しました。全部で23個でした!

そら豆の収穫!パート2!

 そら豆をホイルでまいて網で焼いたあと塩か醤油をつけて食べました。水分が多くふつふつと音がしました。「つるつるのお豆や!」「柔らかやね!」とつぶやいていました。 そら豆を見て絵も描きました。職員室に持って行くと教頭先生やN先生・M先生・I先生・Y先生が「美味しい!味が濃いね!」「こんな食べかたが あるんやね!」と言ってもらいました。「水分が多くてジュージューして後こげたけどおいしかった!」とそら豆のアピールをしました。
画像1
画像2
画像3

レッツダンス♪ ダンスをつくってみよう

画像1
画像2
体育の学習でリズムダンスをしています。

この日は,2年生の時に運動会で踊った「友よ」の曲を思い出しながら,サビの部分をオリジナルで作って踊りました。

グループごとに楽しいオリジナルダンスができあがると,子どもたちは「発表会をしたい!!」と,口々に言っていました。

自分たちで工夫することの楽しさを味わえたようで,達成感でいっぱいの表情でした♪

ふんわりふわふわ♪

画像1
画像2
画像3
図工の学習で,風の力でふわふわと浮かぶものをつくって楽しみました。

上手に浮かぶためには,どこにどんな飾りをつければいいかな。
浮かんだ時に楽しくなるように,カラフルにしてみよう。

一人一人がイメージした「ふんわりふわふわ」を楽しむことができました♪

修学旅行 〜大宮小へ〜

堀川今出川を通過しました。

到着は,17:20分ごろになります。

修学旅行 〜大宮小へ〜

16:50 京都駅をバス出発しました。
17:25 帰校予定です。

※メール配信でも,帰校予定をお伝えしています。

修学旅行 〜JR山陽本線〜

画像1
画像2
車内の様子。

修学旅行 〜JR山陽本線〜

画像1
画像2
画像3
予定より少し早く,乗車しました。

広島駅を目指します。

体育 遊具あそび

画像1画像2画像3
 体育の時間に,大ぞうさん,うんてい,鉄棒,のぼり棒を安全に使えるように,練習しました。棒を,しっかり握ろうね。のぼり棒も上まで行ける子も増えてきましたよ。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/14 大宮保育園運動会(運・体)
10/15 御薗橋801祭
10/16 ALT6
10/17 100周年記念事業(バルーンリリース) ロング昼休み
10/18 エコライフチャレンジ(4年)
ALT3
京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp