京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up16
昨日:33
総数:955730
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9/8(月)〜10(水)は5年生の宿泊学習です。9/19(金)は授業参観・懇談会です。暑い日が続きます。体調管理に気を付けましょう。

とんび

画像1
音楽科の授業で、クラスのみんなで考えた強弱記号に気を付けて、「とんび」の歌を歌いました。
のびのびと歌うことができていました。

かしのみ国語

画像1
文字を読んで,ことばカードと絵カードのマッチングをしているところです。

この学習が大好きで,楽しんで取り組んでいます。

前期終わりお楽しみ会をしよう

画像1画像2
前期終わりのお楽しみ会をするため、メニューを決める学級会を行いました。
質問しあい、話し合いを深めていました。

漢字の広場

画像1画像2
国語科「漢字の広場」で書いた昔話を、班の友だちと読み合いました。

3年生 さようなら ひまわり

画像1

一生懸命育ててきた「ひまわり」でしたが,お役目も終わったので「さようなら」をしました。

たくさんの種を子どもたちに残してくれました。

また来年,育てることができるといいですね。

校長先生の参観授業

画像1
加藤校長先生は,時間をつくって,できるだけたくさんのクラスを参観されています。

今日は,6年生の国語の学習を参観されていました。

6年 エプロンづくり

画像1
画像2

家庭科の学習で,仲良くエプロンをつくっていました。

ミシンも,教え合いながら使っていました。

とても,ほのぼのとしていました。


かしのみ道徳

画像1
15回目の道徳は,「きちんとせいとん」でした。
「学用品のないしょ話」という絵本をもとに
持ち物を大切に使うことや,決まった位置に片付けることの大切さを考えました。

田んぼの観察

画像1
 垂れ下がった稲穂の観察に田んぼへ行きました。そろそろ稲刈り時期になってきており,子どもたちの予想以上に穂が垂れていたので,おどろいていました。

雨の日係大活躍

画像1
雨の日の遊び係さんが中心になって「なんでもバスケット」を行いました。キャーキャー言いながらみんな笑顔で遊べているのがいいなぁと。ほほえましい昼休みでした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/11 選書会開始
10/12 かしのみ学級授業研究会
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp