京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/29
本日:count up21
昨日:96
総数:368558
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 7月12,16,17,18,19日 個人懇談会

1・2年生 秋の遠足

画像1画像2
3組の2人も秋の遠足に行ってきました。学年が違うので,行き先は別々になりますが,それぞれの場所で楽しめたようです。

楽しいケーキ屋さん

画像1画像2画像3
3組でのお買いもの学習の様子です。これはお金のやりとりを通して,算数の学習をしているところです。リクエストがあり,今回はケーキ屋さんを開いています。手作りのケーキに看板に楽しいケーキ屋さんでやりとりを楽しんでいます。お買い物学習は2回目ですが,日に日に上手になってきています。

支部育成なかよし運動会に向けて

画像1画像2画像3
来週に,支部の育成学級の児童が集まって行う「なかよし運動会」を控えています。今年は,市原野小学校で行われる予定です。写真は,それに向けて応援グッズを作っている様子です。ペットボトルの中にあずきを入れてマラカス風応援グッズを作りました。本番では,応援合戦もあるのでできあがったグッズを両手に頑張って応援してほしいと思います。

京都市動物園へ 秋の遠足

画像1画像2画像3
今日は,京都市動物園へ遠足へ行きました!
班で協力して,クイズを解きながらまわりました。

ジャガーの大きさに驚き,
初めてみるオオサンショウオに驚き,
ハリネズミの針の正体が毛ということに驚き,
「動物園に行ったことがある!」と言っていた子たちも,新しい発見があったようです。

班での係も頑張りました!リーダーや食事係,保健係など,春の遠足よりも頼もしい姿を見せました!
お弁当を食べてエネルギー補給をして,無事に帰ってきました!

秋の遠足 番外編

画像1画像2画像3
 カマキリ探しに夢中な2年生。植物園でもたくさんみつかりました。
生き物とふれ合うのって楽しいですね。

秋の遠足7

画像1画像2画像3
 帰りは,バスと地下鉄で学校へ戻ります。
たくさん歩いて疲れている様子も…

秋の遠足6

画像1画像2画像3
 お昼ご飯のあとは,温室を見学しました。
普段は見ることのできない大きな葉っぱやふしぎな形の花,サボテンが見つかりました。
おもしろい形や色の植物を楽しみながら,歩いていました。

秋の遠足5

ウォークラリーが終わり,いよいよお待ちかねのお弁当の時間です。
芝生や景色を楽しみながらお弁当を食べました。

朝早くから,お弁当のご準備ありがとうございました。
画像1画像2画像3

秋の遠足4

画像1画像2画像3
ウォークラリーがスタートしました。1組・2組一緒のなかよしグループにちょっとドキドキ…。
バラ園の大きなヒマラヤスギとまつぼっくりにびっくりしました。

すてきな花が見つかったかな…?

秋の遠足3

画像1画像2画像3
 植物園に到着しました。いろんな色の花が咲いていて,ウォークラリーでどこからまわるか,迷っています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/11 遠足1・2年 社会見学3年 放課後まなび教室スタッフ会議 PTA実行委員会
10/12 短縮6校時授業 フッ化物洗口
10/13 校内研究授業 4校時授業(5−1以外)
10/14 岩倉幼稚園運動会
10/15 岩倉幼稚園運動会予備日
10/16 クラブ
10/17 支部育成運動会 社会見学5年
京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp