京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up56
昨日:66
総数:472469
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

じゃんじゃん

画像1画像2
 子ども達がじゃんじゃんと呼んでいる遊具です。
中庭にあり,登ったり下りたりすべったりとよく遊んでいます。たまに手をすべらせてしまうこともあるので,安全面を考え,夏休みに緑のマットを敷いてもらいました。

給食時間 4

画像1画像2画像3
新しい食器で食べると更においしいです。

給食時間 3

画像1画像2画像3
「こっちの食器の方がいい」
子ども達はもりもりと給食を食べます。

「先生,見て!」
「大きなおかずも小さなおかずもご飯もお残しなし。」

給食時間 2

画像1画像2画像3
子ども達は,
「食べやすいのはね,前は食器にご飯がくっついてとれにくかったけど,これはすぐにとれるから食べやすいよ。」
「前は持ったら熱かったけど,熱くないよ。」
続いて話してくれました。

給食時間 1

画像1画像2画像3
 給食の時間です。
夏休みあけから,ペン食器になりました。
「新しい食器はどうですか。」
「すっごいいい」
「食べやすい」
子ども達から返事が返ってきます。

給食の食器が変わりました

画像1画像2画像3
 今日から食器が変わりました。
これまで使っていたアルマイト食器からペン食器になりました。
新しい食器に子ども達はにこにこです。

学校スタート

画像1画像2画像3
 それぞれのクラスでは,夏休みのお話や自由研究の交流,そして,勉強もスタートしました。

夏休みの宿題

画像1画像2画像3
 宿題を交流しているクラスもありました。自由研究の交流会です。工夫したところや作ったものの説明,実際にやってみせてくれる発表もありました。

夏休みの話

画像1画像2画像3
それぞれのクラスでは,夏休みに楽しかったことを交流しています。
海に行った話や水族館に行った話,絵日記を見ながら話をしているクラスもあります。楽しい話や失敗した話,発見した話もあります。

学校スタート

画像1画像2画像3
 夏休みが終わり今日から学校が始まりました。
 日焼けした子ども達は大きな荷物を持って元気に学校に戻ってきました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp