京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up33
昨日:42
総数:259108
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』 

1年 給食の様子

 配るだけでなく,上手にお皿にも入れられるようになってきました。みんなで協力し合ってがんばろうね。
画像1画像2

1年 朱桜タイムの様子

 今日はたし算です。「どれくらいの時間でできるか」,タイマーをセットして取り組んでみました。計算が速く確実にできるよう取り組んでいます。
画像1画像2

1年 「20までのかず」テスト

 みんな集中して取り組んでいます。見直しもしっかりと行っています。今日持ち帰っていますので,また復習を願いします。
画像1画像2

1年 全校ダンスの練習

 1・2・3年生合同で全校ダンス(準備運動)の練習を行いました。高学年のお兄さんやお姉さんのお手本を見て,しっかりとがんばっていました。
画像1画像2

1・2年 運動会練習

 今日もダンスに玉入れ,バラエティ走の練習をしました。ダンスがグッと上手になってきたことを感じました。隊形移動もスムーズになり,ダンス途中の歌声も大きくなってきました。どんどんと運動会が楽しみになってきましたね。

 明日は,ダンスの時に被る動物の帽子作りを1・2年生でがんばります。
画像1
画像2
画像3

* 朝会 (2)

画像1
画像2
 ※写真は,朝会で子ども達が発表している様子です。

* 朝会 (1)

画像1
画像2
画像3
 9月26日(火),朝会が行われました。

 初めに,全校で「ビリーブ」を歌いました。10月30日(月)の大阪交響楽団巡回公演で,オーケストラと一緒に歌う曲です。

 そのあと,今回も子ども達から「自分で・自分から」考え,がんばっていることや続けていることを発表しました。そして,「一生懸命」というテーマで校長先生からお話をききました。

 どの学年も運動会に向けて練習に励んでいますが,これからいろいろな場面で「一生懸命」がんばる姿がたくさん見られるとうれしいです。

1年 みんなあそび

 今日のみんな遊びは「色鬼」です!「いーろいーろ,どんないろ!?」と掛け声合わせて楽しみました。運動場だったので,すごく遠くの色を探しに行ってしまって,次の色が何色かわからない…なんてこともありましたが,とっても楽しかったです!次回は「ぐるぐるドカーン」だそうです。楽しみです!
画像1画像2

1年 算数「大きさ比べ」

 紙テープを使って,大きさ(長さ)を比べています。「比べるときに印がつけられて,とっても便利!」「なんでも比べられる」「家に持って帰っていい?」学びの喜びを素直にいっぱい表現してくれる1年生です。子どもたちと一緒に,もっとワクワクできるような学習ができるよう,取り組んでいきたいと思います。
画像1画像2

1年 朝会の様子

 朱六ソング「ビリーブ」,随分と上手になってきました。1年生の子どもたちも高学年のお兄さんやお姉さんのように綺麗な声を響かせることができるよう意識して歌っていました。また音楽の時間にもしっかりと練習します。

 朝会では校長先生から,「自分から・自分で考える」といったお話を受け,1年生の子どもたちも「自分から・自分で考える」ことで続けていることを発表していました。学校みんなの前で,全員の子どもたちが発表できるといいですね!まだの人,次の朝会までに考えて,取り組んでみましょう。
画像1画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校部活動等ガイドライン

平成30年度新1年生の入学についてのお知らせ

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp