京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up56
昨日:90
総数:872200
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

水泳学習

画像1
画像2
今日からプールは,学年の児童の身長に合わせた水位に。
低水位から,深くなった分楽しく活動ができるようになったはずだったのですが・・・。

プールに入っていなくても風が心地よい日なので,水にぬれると肌寒い日になってしまい,予定よりもはやくきりあげて,「みずあそび」の学習を終えました。

4年 月曜日は,みさきの家!

いよいよ,4年生は,月曜日からみさきの家の野外活動です。

天気が気になるところですが,予報では大丈夫なようです。

必ず,お子達自身に,荷物をリュックに詰めさせてください。

忘れ物がないか,しおりを横に,一つ一つ持ち物のチェックも手伝ってあげてください。

ただし,イライラして「ちょっと,貸してみ!」ということにならないように。

適時,活動の様子をアップしていきたいと思っています。

日曜日は,早寝しておいてくださいね。

あっ  もんしろちょうのたまごや

画像1
画像2
画像3
 学校の花壇の周りに植えておいたキヤベツにもんしろちょうが卵を産みました。
  
 ひまわりの成長を観察しにきたのですが,19センチも茎が伸びているひまわりはそっちのけで,卵探しが始まりました。

 「わ,ここにもある」「一枚の葉に4っも産んでるで」と大騒ぎでした。
 教室に小さく切ったキヤベツを持ちかえりグループごとに観察しました。
 虫眼鏡でのぞくと動いているのがわかります。
 中間休みには,キヤベツにもんしろちょうが卵をうんでいるのも見た子もいました。


 

スチューデントシティ その16

画像1画像2画像3
京都銘菓の会社の様子です。
香りを知ってもらい,お客様に購入していただいていました。
子どもたちのアイデアで絵入りの宣伝看板の作成をしていました。そのおかげで一部商品は完売!!!1万以上の黒字!!スタッフの方も感動していました。

スチューデントシティ その10

画像1画像2画像3
京都伝統産業の会社の様子です。かわいい,きれいな制服で接客をしています。最初はドキドキしている様子でしたが,第三ピリオドになると店頭に出て,実物を見せながら声をかけていました。機織り体験も丁寧に教えている姿が印象的でした。

スチューデントシティ その15

画像1画像2画像3
銀行の様子です。給料を下すためにたくさんの人が足を運びます。長蛇の列がたくさんできるのですが,落ち着いてパソコン操作!一人ひとりに丁寧な接客をしていました。

スチューデントシティ その14

画像1画像2画像3
コンビニエンスストアの様子です。どの位置にポップをつけたらお客様に見やすいか考えています…。レジも落ち着いて正確に,でも「ありがとうございました!」のあいさつは忘れません!とても気持ちがいい店内でした。

スチューデントシティ その13

画像1画像2画像3
薬局の様子です。マスクなどの販売,健康相談の受付を行っています。
情報機器を使って分かりやすく健康相談をしていました。
午後からは各企業対象に健康セミナーも開催してしていましたよ。

スチューデントシティ その12

画像1画像2画像3
運輸会社の様子です。各会社に荷物のお届けや,スチューデントシティ内で購入した物の郵送の手続きをしています。手続きをしてくれたお客様にはもれなく景品がプレゼントされるそうです。荷物のお届けをするときも「後ろ荷物通ります。」と他のお客様にも丁寧に対応していました。

スチューデントシティ その11

画像1画像2画像3
新聞社の様子です。午前中は取材や新聞作成が主な仕事でしたが,午後からは自分たちが取材した記事が載った新聞の販売!お客様は「私が記事になってる!!」と大喜びでした。完成した記事は,5年生の教室棟の廊下に掲示中です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/11 京都モノづくりの殿堂・工房学習(4年)
10/14 大宮保育園運動会(運・体)
10/15 御薗橋801祭
10/16 ALT6
10/17 100周年記念事業(バルーンリリース) ロング昼休み
京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp