京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up56
昨日:90
総数:872200
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

歯みがき指導

画像1
画像2
画像3
朝も見てきたけど,学校で見るといつもより鏡が近いからか,興味津々。

歯磨き指導

画像1
画像2
画像3
今日は,歯みがき指導。
まずは,かがみにむかって
いぃ〜〜〜〜〜〜〜〜。
次はどうするのか?っと真剣な表情です。

お茶入れ

画像1
画像2
二日目になると、見ていても安心です。

手際よく水筒にお茶を入れていきます。

美しい音色

先生のお琴の音色は,とても美しくうっとりしました。
6年生も少しでも近づけるよう、なり切って弾いていました。
画像1
画像2
画像3

「琴」に親しもう

画像1
画像2
画像3
講師の先生方に来ていただき,お琴の弾き方を学びました。
しっかりと音を出すのが難しそうにしていましたが,弾けるとにっこり笑顔になっていました。

美しきかな 夕焼け

画像1
画像2
M先生が、食事時間に、「ほら、あれを見てごらん」と指さす方を見やると、見事な夕焼けです。

何か、荘厳な感じがしますね。

今日の夕食 ジャ〜ン

画像1
画像2
画像3
今日の夕食は、こんな感じです。コ コイモが入っている。絶体絶命の危機。

黙ってU先生のお弁当に引越しさせておきました。

魚とミンチボールと、ホウレンソウなど。

きゅうりの収穫!

画像1
画像2
画像3
 「うわ!大きくなってる!」畑に行くと3本見つけました!「あっ,トマトも赤くなってる!」で収穫したきゅうりは,順番に持ち帰ります。お楽しみに!

邦楽教室(6年音楽・お琴体験)

画像1
画像2
画像3
「さくら さくら♪」の曲もお琴の調律を通して教わります。日本の音階には5音しかないのと,ドレミファソラシの聞きなれた7音との違いを実演してもらうとよくわかります。
「すこし難しかったけど,できたよ」とみんな手をあげて,次のクラスにバトンタッチ。

6年生邦楽教室(お琴)

画像1
画像2
画像3
1組・4組の交代のタイミングだったので,2クラス合同。
ふるさとを琴の音色で,歌いました。

ピアノの音とは,また違う雰囲気で趣があります。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/11 京都モノづくりの殿堂・工房学習(4年)
10/14 大宮保育園運動会(運・体)
10/15 御薗橋801祭
10/16 ALT6
10/17 100周年記念事業(バルーンリリース) ロング昼休み
京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp