京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/09
本日:count up1
昨日:200
総数:755912
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

修学旅行(10)夕食1…中学部

  夕食は宿舎自慢の献立です。今日1日活動してみんな腹ペコです。おいしい夕食をとり,お腹一杯になりました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行(9)宿舎でくつろいでいます…中学部

画像1
画像2
画像3
宿舎の各部屋の様子です。みんなリラックスしてくつろいでいます。

修学旅行(8)入所式(宿舎ロビー)…中学部

 午後4時過ぎに宿舎に到着しました。みんな元気です。
 荷物を置いてすぐに入所式をしました。
 最初に生徒会長があいさつをしました。これまで修学旅行に向けて取り組んできたことやお世話になることに対する感謝の気持ちをしっかりと言葉にできました。
 次に生徒からの記念品を生徒会副会長から宿舎の方に手渡しました。
 宿舎の方からは歓迎の言葉をいただきました。

画像1
画像2
画像3

修学旅行(7)科学館4…中学部

画像1
画像2
画像3
 そろそろ見学体験終了時刻です。最後まで熱心に見学できました。

修学旅行(6)科学館3…中学部

画像1
画像2
画像3
それぞれ好きな体験をしています。

修学旅行(5)科学館2…中学部

画像1
画像2
画像3
さまざまな展示に興味津々です

修学旅行(4)科学館1…中学部

 昼前に科学館に到着。バス利用生徒と新幹線利用の生徒が合流しました。
 まず,科学館の大きさにびっくり!
 昼食後いよいよ科学館の見学と体験です。
 さまざまな展示や体験ブースがあり,またびっくり!

画像1
画像2
画像3

給食の献立〜7月5日〜

画像1画像2画像3
 今日の献立
■コッペパン
■牛乳
■ソーセージのトマト煮
■キャベツとコーンのソテー
■じゃがいものポタージュ
■チーズ(中学・高等部のみ)

 コッペパンに切り込みを入れ,ソーセージのトマト煮やキャベツとコーンのソテーをはさんで,セルフサンドにして食べました。
 チーズは新献立でした。コアラやライオン,新幹線など,いろいろな形になっています。教室では自分のチーズは何の形なのかを話しながら食べていました。

7月給食目標

画像1
7月の給食目標は「食べ物について知ろう」です。
「食べ物」には,「身体をつくるもとになる食べ物」「体の調子をととのえる食べ物」「身体や脳のエネルギーになる食べ物」があります。

修学旅行(3)中学部

画像1
画像2
画像3
京都駅からも新幹線に乗って修学旅行に出発します。現地でバス乗車の生徒と合流します。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/10 後期始業式
預り金引落とし日
10/11 校外学習(小2)
10/12 宿泊学習(中1)
大塚小学校との交流及び共同学習(小3)
10/13 宿泊学習(中1)
10/14 フェスティバルin東
10/16 学校安全日
スクールカウンセラー来校日
色覚検査期間(小1・中1・高1)〜27日
京都市立東総合支援学校
〒607-8122
京都市山科区大塚高岩3
TEL:075-594-6501
FAX:075-594-4214
E-mail: higashi-y@edu.city.kyoto.jp