京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up56
昨日:154
総数:752348
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

全校集会 〜表彰(5)〜

 姉妹都市交歓作品展の表彰です。
 代表の子どもが表彰されました。
画像1
画像2

全校集会 〜表彰(4)〜

 東山区民ふれあい作品展の表彰です。
 代表の子どもが表彰されました。
画像1
画像2
画像3

全校集会 〜表彰(3)〜

フライングディスク大会の表彰です。
画像1
画像2
画像3

全校集会 〜表彰(2)〜

陸上競技大会の表彰です。
画像1
画像2
画像3

全校集会 〜表彰(1)〜

 前期終業式に続いて,全校集会が行われました。今日の全校集会は中学部生徒会が進行を担当しました。
 集会は『表彰』『給食委員会からのお知らせ』『文化祭のお知らせ』の順で行われました。
 
 最初に『京都子ども美術展』の表彰が行われました。代表の子どもが表彰されました。

画像1

前期終業式を行いました

 本日,前期の終業式を行いました。
 最初に全校児童生徒で元気に校歌を歌いました。
 次に校長先生から,
 今日は4月から始まって半年を振り返る日です。
 前期には入学式,新入生歓迎会,体育祭,水泳学習,そして修学旅行がありました。みなさんの表情を見ていると『それぞれに成長した』とうれしく思っています。
 今日渡される通知票に書かれていることを振り返り,後期はどんなことをがんばれるか考えてほしいと思います。
 横断幕『あいさつがつくる東のえがお』にもあるように,みんなで力を合わせ,笑顔でがんばっていきましょう。
と話がありました。

画像1
画像2
画像3

校外学習 〜中学部地域交流ユニット(2)〜

画像1
画像2
画像3
 レストランでは,それぞれが選んだメニューを食べました。わかめと豆腐のお味噌汁がとてもおいしくて,おかわりをした人もいました。みんなお腹一杯になり,とても満足しました。行き帰りの地下鉄もマナーを守って利用でき,充実した一日となりました。

校外学習 〜中学部地域交流ユニット(1)〜

10月4日(水)に,中学部地域交流ユニットは,校外学習でゼスト御池に行きました。学校からスクールバスで山科駅へ行き,地下鉄に乗って京都市役所前駅に到着しました。ゼスト御池では,「レストラン」で食事をしました。
画像1
画像2
画像3

いっしょに給食を食べました 〜小学部1・2年生〜

 今日は,小学部1年生と2年生がいっしょに給食を食べました。
 そこにALTのメリッサさんも参加して,いつも以上ににぎやかで楽しい給食になりました。
 メリッサさんからはどんなものが好きですかと質問があり,「ムーミン」「ドラえもん」「ポケモン」などの話題で盛り上がりました。みんなで楽しく給食をいただきました。
画像1
画像2
画像3

文化祭の練習が小学部でもはじまりました!

文化祭の練習が小学部でもはじまりました❗
今日から文化祭の練習が小学部でもはじまりました❗
 舞台の上から見渡してちょっぴり緊張する様子もありましたが、これからみんなで楽しく練習していきます🎵 11月1日、2日当日楽しみにしてください。

画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/10 後期始業式
預り金引落とし日
10/11 校外学習(小2)
10/12 宿泊学習(中1)
大塚小学校との交流及び共同学習(小3)
10/13 宿泊学習(中1)
10/14 フェスティバルin東
10/16 学校安全日
スクールカウンセラー来校日
色覚検査期間(小1・中1・高1)〜27日
京都市立東総合支援学校
〒607-8122
京都市山科区大塚高岩3
TEL:075-594-6501
FAX:075-594-4214
E-mail: higashi-y@edu.city.kyoto.jp