![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:222 総数:1438023 |
体育の部準備(4)![]() ![]() ![]() 絡まった虎ロープを、3年生が知恵の輪のようにほどいてくれています。 体育の部準備(3)![]() ![]() ![]() 無理な体勢で、けっこう力がいる模様♪ 明日は、みんながチラチラチラチラ注目します。 体育の部準備(2)![]() ![]() ![]() 苦戦しながら、大きなスローガンが、体育の部でもお目見えです。 今回の体育の部は『勝!』ですね♪ 体育の部準備(1)![]() ![]() ![]() 今日も、明日も30度程まで気温は上がるとのこと・・・ 生徒の皆さんも、保護者の方々も、水分をタップリ持って、熱中症対策をしっかりして、明日の体育祭に臨みましょう♪ そんな暑い中、午後から、各委員や、部活動、生徒会などで、体育の部の準備をしてくれています。 グラウンドの石を一生懸命拾ってくれているのは、美化委員の人達。 トイレ掃除や、校舎周辺掃除もやってくれています。 裸足で怪我したりすることの無いように、細かい石も几帳面に拾ってくれていました。 ラグビー選手権大会準決勝
10月7日(土)吉祥院グランド
VS西陵中 12−17 前日からの雨の影響で,ぬかるんだグランドコンディションでの試合となりました。 立ち上がりから自陣に攻め込まれますが,相手のパスをインターセプトし,先制トライ。 ゴールも決まり7−0とします。 しかし,すぐにトライを返され7−7,その後キックチャージもあり,7−12で折り返します。 後半も一進一退の攻防となりますが,ゴール前のハイパントをうまく押さえ,12−12の同点となります。 しかし終了5分前に相手のライン攻撃を止めきれず12−17, 終了間際もゴール前まで攻め込みますが,トライを取り切れずノーサイド。 悔しい敗戦となりました。 ![]() ![]() ![]() 体育の部プログラム
藤中祭 体育の部 プログラム
開会式 (8時45分 開始) 午前の部 1,70m走・・・1年女男(全員) 2,70m走・・・2年女男(全員) 3,70m走・・・3年女男(全員) 4,サンドイッチ競走・・・2年女男(選択) 5,二人三脚・・・1,2,3年女男(選択) 6,むかで競走・・・1,2,3年女男(選択) 7,おんぶ競走・・・1年女男(選択) 8,FUJINOMORI競走・・・1,2,3年女男(選択) 9,風船割り競走・・・3年女男(選択) 午後の部(12時30分予定) 10,部活動対抗リレー・・・1,2,3年女男(代表) 11,『騎馬リレー』・・・2年(全員) 12,『君の縄〜your rope〜』・・・3年(全員) 13,『バンブーサーフィン』・・・1年(全員) 14,『感動集団〜一生懸命のその先へ〜』・・・3年男女(全員) 15,学年別学級対抗リレー・・・1,2,3年女男(代表) 閉会式 全校集会・・・(3)![]() ![]() ![]() 生徒会会計から、お知らせのあと、 退場の指揮も生徒会本部の生徒によって行われました。 集合や司会も生徒会で行われ、服装を整えましょう!などの呼びかけもあり、 生徒一人一人も、協力をし、いい全校集会となりました。 全校集会・・・(2)![]() ![]() ![]() 表彰されたのは、 水泳、柔道、ワンダーフォーゲル、陸上、美術 授業の中で行われた、姉妹都市作品展の表彰も合わせて行われました。 水泳の男子生徒は、近畿大会で4つのメダルが出たようで、 校長先生から、首に4つかけてもらい、重そうでした・・・ 全校集会・・・(1)![]() ![]() ![]() みんな、ホッとしていることでしょう♪ でも、年間5回のテストの内、すでに3回終わってしまった・・・・ 三年の進路決定までには、あと一回・・・ 2,3年生の学年末の成績までには、あと2回・・・ 1回のテストの大切さも、感じる折り返しテストでしたね。 テスト後、全校集会が行われました。 まずは、全員で校歌斉唱〜♪ 生徒会の方々が、指揮と伴奏をしてくれました♪ 11組調理実習・・・(8)![]() ![]() ![]() みんなが「おいしいね♪おかわりしよ〜♪」とおかわりに列が・・・ とっても手際よく作っていましたが、後輩達も来年はあんなふうになれるかな? 焼き上がりの、サツマイモケーキはこんな感じでした♪ 11組の皆さん・・・ステキな時間とおいしいお料理をありがとう♪ |
|