京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up103
昨日:79
総数:1177895
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
山科の心  〜折れない心、熱い心、優しい心〜  「生きる力」を身につけ、心と知性ある豊かな人間を育成する。  山科の流れのほとり もえいでし若草のごと 緑なす年の友垣 日々にくむ誠と愛も 美しき命の泉 ああ楽し 吾等の学舎

大縄練習〜3年(3)

先生達も昼食の片付けを終えてグラウンドに出ています。
画像1
画像2
画像3

大縄練習〜3年(2)

今日も全クラスが頑張っています。どのクラスも何とか二桁には乗るようになってきたようです。
画像1
画像2
画像3

大縄練習〜3年

天気も回復して、大縄跳びの昼休み練習も再開です。
画像1
画像2
画像3

授業のようす〜理科3年

動物の場合の無性生殖と有性生殖を学習しています。
淺沼先生は「小さい頃カエルが好きで、アマガエルをたくさん集めた」というお話をされていました。そのアマガエルがどうなったかは・・・
画像1
画像2
画像3

授業のようす〜数学3年

数学の時間では、上山先生のところへ行って、正解を認めて貰った人が、今度は他の生徒たちの○付けをしていきます。
画像1
画像2
画像3

授業のようす〜社会3年

第二次世界大戦の日本の敗戦のところを学習しています。歴史分野もそろそろ終わりに近づいてきたようです。
画像1
画像2
画像3

朝読書〜2年

2年1組の朝読書です。チャイムが鳴って少し時間がかかりましたが、読書に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

あいさつ運動〜1年

勢いよく走って登校する生徒も。
桜の葉が散る季節になってきました。落ち葉掃きは陸上部が頑張ってくれています。
画像1
画像2
画像3

あいさつ運動〜生活1年

金曜日は1年生の生活委員が声をかけてくれます。
画像1
画像2
画像3

合唱練習〜3年

3組は男子パートが教室で、女子パートは階段の踊り場で練習です。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立山科中学校
〒607-8145
京都市山科区東野八反畑町50-1
TEL:075-594-1151
FAX:075-594-1152
E-mail: yamashina-c@edu.city.kyoto.jp