京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up2
昨日:18
総数:498078
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
なりたい自分にむかって 学び合い しなやかに生きる子の育成

3年生 算数「時間と長さ」

画像1画像2画像3
巻尺やストップウォッチを使って長さを時間をはかりました。
教室や総合遊具のすべり台の長さ,運動場1周するのにかかる時間など班で協力してしらべていきました。

地域の方々が

画像1画像2画像3
 地域のサッカーチーム「羽束師ジュニア」の方々が,清掃活動をしてくださいました。

学校が,すっきりと さらに美しくなりました。

〜大変暑い中,ありがとうございました。〜

◆5年生 アサガオの観察◆

画像1
アサガオのつくりを調べました。

花を開いてみると,
おばな5つにめばなが1つ。
がくや花びらの様子もわかりました。
花びらには花粉がついています。

「花粉っていつつくのだろう。」

次はこの疑問を解き明かすために,
開花前の朝顔の観察をします。

★6年生 外国語活動

画像1画像2
新しいALTのジョーダン先生が来られました!
さっそく各クラスで自己紹介をしていただきました。
子どもたちも興味津々!質問タイムにはたくさんの質問があがりました。
日本に留学経験があるそうで,日本語もお上手でびっくりしました。
これから一緒に学習を進めてくださいます。楽しみですね。

【4年生】 ロックソーランのめあて決め

画像1画像2画像3
学年で多目的室に集まり,ロックソーランのめあてを決めました。
全員が自分の意見をもち,近くの人と交流しました。

その後,全体で話し合った後,めあてが決まりました。

「チーム4年による かっこよくあこがれのロックソーランにしよう。
〜全力で リズムと心をそろえて〜 」
です。
このすばらしい目標に向かって,毎時間の練習をがんばっていきましょう。

【4年生】ロックソーランの練習開始

画像1画像2
いよいよ運動会にむけて始動しました。
4年生はロックソーランを披露します。

やる気いっぱいの子どもたち,しっかりと腰を落として練習をしていました。

【4年生】 ツルレイシの観察〜夏の終わり〜

画像1画像2画像3
ツルレイシの観察にいきました。
夏休み前と比べて
「実ができている」
「茎がのびている」
などと発見していました。

ごんぎつね〜話し合い〜

画像1画像2画像3


国語の時間。
子どもたちは,毎時間,「ごんぎつね」の登場人物の気持ちの変化について
話し合いをしています。

1〜6場面を通して,ごんの気持ちがどのように変わっていったか
グループで意見を出し合いました。

本文の叙述に基づいて,気持ちが考えられるように
意見を発表します。


グループで話し合っていると,自分の考えと,友達の考えの違いに気が付き,
疑問が出てきました。

その疑問をまた,グループで話し合うテーマにしていきたいと思います。


教職員研修

9月8日の防犯訓練に先駆けて,教職員の防犯研修を行いました。

向日町警察署より3名の方にお越し頂きました。

不審者の対応や,避難のさせ方について詳しく教えていただき,
身のある研修になりました。

来週の金曜日は,児童とともに避難を含めた訓練を行います。
画像1画像2

身体計測

夏休み明けの身体計測がありました。

測定の前に,養護教諭より,けがをした時の初期対応についてのお話がありました。
画像1画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/10 3年生 発表会
10/11 育成学級合同運動会
10/13 前期終業式
航空写真撮影
10/16 後期始業式
京都市立羽束師小学校
〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町640
TEL:075-934-1501
FAX:075-934-1594
E-mail: hadukashi-s@edu.city.kyoto.jp