![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:43 総数:485986 |
自然災害について調べよう
5年生は総合的な学習で防災について調べ学習を行っています。今日は自然災害についてコンピューターや本を使って調べ学習を行いました。いろいろな災害を知り,これからの防災学習に生かして欲しいと思います。
![]() ![]() ![]() 米づくりに適している地域は・・・
5年生は米づくりのさかんな地域について学習しています。
米づくりはどのような場所が適しているのかを話し合いながら,問題づくりや調べ学習に取り組んでいます。今日は,自分が予想したことを交流して,これからの調べ学習に向けて学習問題を立てることができました。 ![]() ![]() 組体操の練習![]() ![]() ![]() 運動会リレー練習![]() ![]() ![]() 図書室にて読書・・・ そして花笠練習!![]() ![]() ![]() そんな中で,静かに読書をする時間というのはとても貴重なような気がします。 今週も大空学級の子どもたちはそれぞれの立場でがんばっていました!! 花育活動 1・2組
フラワーアレンジメント以外にも,お花に関する紙芝居もしてもらいました。
花と行事に関することを知ることができました! どの色がいいかな?どこにさしたらいいかな?と考えながら,楽しんで取り組むことができました。 ![]() ![]() ![]() 花育活動 3・4組
今日は,花育活動でフラワーアレンジメントに取り組みました。
スポンジに選んだ花を切って,さしていきました。 どこらへんにさすとよいかや切る長さにもアドバイスしてもらい,思い思いの作品を作ることができました。 ![]() ![]() ![]() 月の観察練習・組体操の練習![]() ![]() ![]() 組体操では少しずつできる技が増えてきました。 だしがしみこんだ切干大根
9月7日(木)の献立は,麦ごはん,牛乳,鶏肉のさっぱり煮,小松菜と切干大根の煮びたし,すまし汁でした。
意外と思われるかもしれませんが,切干大根の煮びたしは,子どもたちが良く食べてくれる献立の一つでなのです! 切干大根は大根を干すことによって,カルシウム,鉄,ビタミン類などの栄養価がアップし,より一層香りや甘味も増します。子どもたちの成長にとって,うれしい食材です。 給食では,けずりぶしでとっただしの中でじっくり炊いて仕上げます。のぞきにいったクラスでは,子どもたちがおかわりにたくさん並んでいました。切干大根,おいしいね! ![]() ![]() トライ トライ!!![]() 4年生は日々,運動会にむけての練習を頑張っています。 もちろん,練習なので失敗することもあります。 でも,そんなことで心が折れない4年生! 失敗しても笑顔を絶やすことなく,果敢にトライしています。 ファイトだ,4年生! |
|