京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up10
昨日:22
総数:486088
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『喜んで登校 満足して下校 〜自ら学び 共に認め高め合い 自分の将来を切り開く子の育成〜』

修学旅行

画像1
画像2
画像3
出来上がってきました。
ひび割れができたところなどを細かく修正しながら作っています。
それぞれ味のある作品ができそうです。

修学旅行

方円館にて,陶芸体験が始まりました。
みんなで,常滑焼に挑戦しています。
自分が作りたい茶碗や皿、カップなどを作っていきます。
世界に一つのオリジナルの作品!出来上がりが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

修学旅行

画像1
画像2
画像3
名古屋港水族館では,生き物にさわれるゾーンが子どもたちに人気のようです。

修学旅行

修学旅行1日目。
行きは交通渋滞で少し到着時刻が遅れましたが,6年生を乗せたバスは無事に名古屋港水族館に到着しました。

イルカショーを見ながらおいしくお弁当をいただき,グループごとで館内を見学しています。
画像1
画像2
画像3

修学旅行へ出発(2)!

画像1画像2
元気にあいさつ!雨の中出発しました!!

修学旅行へ出発!

体育館での出発式。みんなで元気に出発です。心に残る思い出をつくって帰ってきてください!いってらっしゃい!
画像1
画像2

野菜の観察をしました。

画像1
画像2
画像3
2年生では,生活科の学習で,野菜を育てます。
自分の鉢にはミニトマトを,学校の畑にはサツマイモ,南校舎の裏には夏野菜を植えました。植えた野菜は,きゅうり,ナス,ピーマン,枝豆,オクラです。

植えた野菜の苗を観察しました。
「ナスは茎もむらさきや!!」
「オクラの葉っぱの形はハートみたい。」
「きゅうりにはくるくるしたのがついている。」
野菜の苗の特徴をしっかり観察していました。

毎日,水やりを頑張っていきましょうね。

たくさんの トライ!

画像1
4年生は,日々いろいろなことにトライしています。

音楽の学習では,週1回教務主任の沖先生と一緒に学習しています。今週は,歌「いいことありそう」を通して,リズムについてや歌い方について教えていただきました。

図工の学習では,「コロコロガーレ」の制作に取り組んでいます。Eテレの某番組に登場するようなビー玉がころころ転がるコースづくりに励んでいます。

ファイトだ4年生!ナイス トライ!
画像2

構図が命!

 図画工作科の学習で,風景画を描きます。今日は下書の前に,色々な場所から風景を切り取り,自分が描きたい風景の構図を考えました。どのような素敵な風景画になるか,楽しみです。
画像1
画像2

書写 「道」

 書写の学習で,中の部分(首)と外の部分(しんにょう)との組み立て方と,穂先の動きに気をつけて「道」を書きました。子ども達は集中して,一筆一筆,熱心に取り組んでいました。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/10 クラブ 一次振替日
10/11 育成学級合同運動会(みどりの広場) 視力検査6年
10/12 視力検査大空 検尿1日目 下校時声かけ運動
10/13 視力検査1年 検尿2日目
10/14 4年みさきの家宿泊学習
10/15 4年みさきの家宿泊学習
10/16 4年みさきの家宿泊学習 視力検査3年
京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp