![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:22 総数:486082 |
にぎにぎねん土をしたよ![]() ![]() ![]() 握って,粘土の形を変えていきます。 子どもたちはいろいろ想像して, イルカやねずみ,様々なことを想像して作っていました。 粘土をさわり,友だちと話しながら, それぞれ創造的な作品を作っていました。 野菜を育てよう〜サツマイモ〜![]() ![]() 「うわ!前よりも大きくなってる!!」 「緑色の葉っぱがおっきいなぁ。」 「小っちゃい葉っぱもたくさん生えてる。」 など口々に話していました。 さわったり,いろいろな角度から観察していました。 どんどん育って行ってほしいですね。 野菜をそだてよう〜ミニトマト〜![]() ![]() お水を毎日やって成長を見ています。 今週のミニトマトには,緑色の実がなっていました。 小さい小さい赤ちゃんトマトがなっていました。 子どもたちは愛おしそうに見たり,やさしくさわったりしていました。 ひまわりの芽がでたよ♪
ヒマワリの芽がでました。
色・形・大きさに気をつけて観察をしました。 どれだけ大きく育つか楽しみです♪ ![]() ![]() ![]() ただ今,制作中!![]() 4年生は図画工作科の時間に「コロコロガーレ」を制作しています。 「どうすれば面白いコースになるか」「どうすれば見栄えも良い作品になるか」などいろいろなことを考えながら,手を動かし,制作を進めています。 果たしてどのような作品になるのでしょうか?請うご期待! ![]() 1年 おって たてたら![]() ![]() ![]() 図工「おって たてたら」の 学習をしました。 班で協力して街づくり。 「川を作りたいから,橋がいるね。」 「道路や線路を作るには 車や電車もいるね。」と 考えながら,作っていきました。 1年 さんすう〜いろいろな かたち〜![]() ![]() ![]() 算数「いろいろな かたち」の学習をしました。 お家からたくさんの箱を 持ってきてもらい, 子どもたちの活動は, とても有意義なものになりました。 「僕たちの班は,スカイツリーを作る。」 「私たちの班は,ピタゴラスイッチ」 「自動車を作ったよ。」 「きりんを作ったよ。」と 楽しみながら,学習に取り組みました。 まびきを したよ!![]() ![]() ![]() 連休明けから 大切に育ててきた あさがおの芽をまびきました。 こどもたちは 「大きく育ってね。」 「早く大きくなってね。」など あさがおに話しながら まびきを行っていました。 はじめての書写2
筆は立てて書くことを意識しながら,丁寧に筆を動かしました。
学習したことを生かして,半紙に書くことができました。 ![]() ![]() はじめての書写1
書写の学習に取り組みました。
準備の仕方や姿勢,筆のほぐし方などを学習しました。 ![]() ![]() |
|