京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up4
昨日:22
総数:486082
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『喜んで登校 満足して下校 〜自ら学び 共に認め高め合い 自分の将来を切り開く子の育成〜』

1年 「クルクル まわして」

画像1画像2画像3
6月13日(火)
休日参観で学習した
図工「クルクル まわして」の
作品が 完成しました。

教室で下から上に回し
回ることを確認し,
運動場に行き,
風でも回ることを体験しました。

「○○ちゃん,きれいな色」
「○○君,すごくよく回っている。」など
子どもたちの気づきも様々でした。

PTA親子バレーボール教室・サッカー教室

画像1
画像2
 休日参観の午後,PTAバレーボール部の皆さんが,親子バレーボール教室を,おやじサークルの皆さんが,親子フットボール・サッカー教室を開いてくださいました。低学年・高学年の2部に分かれ,申し込まれた児童・保護者の方がバレーボールやサッカーで気持ちの良い汗を流されていました。

休日参観

 6月10日(土)は休日参観でした。
 保護者の皆様,地域の皆様,早朝より多数参観いただきありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

金曜日の朝は,“Good morning”

 毎週金曜日は,「英語の日(English Day)」です。
 定着してきて,笑顔で元気に,“Good morning”とあいさつをする子どもが増えています。
 交通指導をしていただいている地域の方も,“Good morning”と子ども達に挨拶をしてくださっています。さわやかな朝です。
画像1

ソーラーパネル・・でも実の名は・・

画像1
画像2
画像3
6月9日(金)
今日はとっても良い天気で太陽が燦々と輝いていました。

こんな日には・・ということで今日の理科の学習では,ソーラーパネルを使ってモーターを回す実験をしました。

ソーラーパネルという名前では知っている4年生ですが,“光電池”という実名は知らなかったようで今日の理科での学びのひとつとなったようです。

また,光電池とモーターをつなぐ作業ではチャレンジ体験に来ている中学生にも手伝ってもらいました。

さあ,次回はどんな実験をするのでしょうか?楽しみですね!

まいておいしい♪ セルフおにぎり

 6月9日(金)の献立は,玄米ごはん,牛乳,セルフおにぎりの具(梅さけ),手巻のり,もやしのごまいため,もずくのみそ汁でした。

 今日は,手巻のりにごはんとおにぎりの具を巻いて食べました。おにぎりという献立名ですが,手巻ずしのイメージです。ごはんに具を混ぜてからのりに巻く子やごはんをのせてから具をのせる子など楽しそうに食べていました。

 1年生の教室では,子どもたちはのりを巻くのに夢中!ぱりぱりっと食べる時の,のりのいい音があちこちから聞こえてきました。
画像1
画像2
画像3

神川中学校チャレンジ体験期間中です。

画像1画像2画像3
6日から9日まで神川中学校の生徒が「生き方探究・チャレンジ体験」に来ています。一生懸命頑張ってくれています。学校のいろんな仕事を体験してもらっています。

調理実習大成功!

 5年生は調理実習でご飯を炊きました。米を洗い,水の量を計って炊きました。火加減に気を付けながら,おいしいご飯を炊くことができました。山の家での野外炊事でも,頑張って欲しいと思います。
画像1
画像2
画像3

科学センター学習

画像1
画像2
6月7日(水)に大空学級は科学センター学習に行きました。
前半は全員でプラネタリウムに行って,自分の誕生日の星座を楽しく探しました。
後半は1年生と高学年に分かれて活動しました。1年生は,科学の展示物をとても興味を
もって見て周りました。一方,高学年は「声でくるくるまわしちゃお!」という科学工作をしました。とても一生懸命作っており,またひとつ思い出ができました!!

幅跳びに挑戦!

 体育で「幅跳び」を学習しています。自分の記録を伸していくために,助走の距離や跳び方,着地の仕方を工夫しながら,熱心に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/10 クラブ 一次振替日
10/11 育成学級合同運動会(みどりの広場) 視力検査6年
10/12 視力検査大空 検尿1日目 下校時声かけ運動
10/13 視力検査1年 検尿2日目
10/14 4年みさきの家宿泊学習
10/15 4年みさきの家宿泊学習
10/16 4年みさきの家宿泊学習 視力検査3年
京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp