京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up2
昨日:22
総数:486080
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『喜んで登校 満足して下校 〜自ら学び 共に認め高め合い 自分の将来を切り開く子の育成〜』

5年 花脊山の家13

 グループでの話し合いの後は、各クラスに分かれて話し合います。
 よかったことや明日から頑張りたいことなどを話し合いました。
画像1
画像2
画像3

5年 花背山の家12

 振り返りの様子です。
 はじめにグループで話し合います。
画像1
画像2
画像3

5年 花背山の家11

 天体観測。
 残念ながら曇り空で星は見えませんでしたが、所員の方に星の話をしていただき、大きな天体望遠鏡をのぞかせてもらいました。
画像1
画像2
画像3

5年 花脊山の家10

 野外炊事。
 やっぱり自分たちで作ったカレーライスは最高においしかったですね。
 明日はバイキング。今日の活動を活かしましょう。
画像1
画像2
画像3

5年 花脊山の家9

 野外炊事。
 いよいよできあがったカレーライスを食べます。おいしくできたかな。
 食べ終わった後は後片づけもがんばりました。
画像1
画像2
画像3

5年 花背山の家8

 野外炊事。
 グループで協力しながら、野菜や肉を切ります。米も洗い、入れる水の量がポイントです。おいしく炊けますように。
画像1
画像2
画像3

5年 花脊山の家7

 野外炊事。
 食器をもう一度洗ってから、材料を洗ったり切ったりしていきます。
画像1
画像2
画像3

5年 花脊山の家6

 野外炊事。夕食のカレーライス作りに挑戦です。
 まきを組み火を起こします。山の家の所員さんに空気の通りを考えてまきを組むように教えてもらいました。
画像1
画像2
画像3

リズムに乗って

画像1
画像2
6月27日(火)
4年生は音楽の学習で「リズム打ち」に取り組んでいます。

4文字の言葉を連想し,その言葉を4拍子や2拍子等いろいろなリズムで表現することにトライしました。
学習中は常に一生懸命な表情が子どもたちから見られました。オンとオフをはっきりさせて学習に取り組む姿勢が少しずつ根付いてきたのかもしれませんね。

頑張れ,4年生!

なかよし いっぱい だいさくせん

画像1画像2画像3
6月27日(火)
生活科
「なかよし いっぱい だいさくせん」で
教職員の先生方にインタビューをすることに決まった1年生。

今日は,何を聞こうか
みんなで相談をしました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/10 クラブ 一次振替日
10/11 育成学級合同運動会(みどりの広場) 視力検査6年
10/12 視力検査大空 検尿1日目 下校時声かけ運動
10/13 視力検査1年 検尿2日目
10/14 4年みさきの家宿泊学習
10/15 4年みさきの家宿泊学習
10/16 4年みさきの家宿泊学習 視力検査3年
京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp