京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up51
昨日:58
総数:650189
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日(火)です。夏季休業中は、健康第一・安全第一!生活リズムを整えて過ごせるようにしましょう。

2年生 運動会のシンボルマーク

画像1
画像2
画像3
2年生は、運動会のシンボルマークを考えていました。
スローガンから連想される絵や文字など、お友だちとアイデアを出し合いながら考えました。

運動会のスローガン

画像1
画像2
画像3
計画委員会のみなさんが、運動会のスローガンを発表してくれました。

今年のスローガンは…
『ONE FOR ALL
  ALL FOR ONE
   〜つなごう絆のバトン〜』 です。
どの学年にもわかりやすいように、寸劇を交えて楽しく発表してくれました。

ひとりはみんなのために、みんなはひとりのために。そんな運動会にしましょう!

後期始業式

画像1
画像2
画像3
10月2日(月)

今日は『後期始業式』でした。
式の初めに、全校児童で元気よく校歌を歌いました。

そのあと、「人を 大切にする子」「すすんで あいさつができる子」「最後まで やりぬく子」「心も体も 健康で明るい子」という内容で校長先生からお話がありました。
後期は大きな行事がたくさんあります。一つひとつ目標を立て、あきらめず最後までがんばってほしいと思います。
まずは運動会、がんばりましょう!

環境・飼育委員会

画像1
画像2
画像3
環境・飼育委員会のメンバーが、環境や飼育にまつわるクイズをしてくれました。
普段、どれだけみんなが学校の様子をみているかがわかる問題でしたね。

5年 算数科

分度器を使わずに三角形の角度を調べる学習をしました。
三角形の3つの角の和が180°であることを使って,いろいろな問題に取り組みました。
画像1
画像2

高学年 NISHI体の練習

前期の終業式のあと,NISHI体の練習をしました。
全員で行う技の練習をしました。みんなの心が一つにならないと成功できません。
本番での成功を目指してがんばります!
画像1
画像2

1年生 運動会のシンボルマーク

1年生は、運動会のシンボルマークをみんなで考えていました。

募集は、10月5日のお昼休みまでです。
みんなも、どしどし応募しましょう!
画像1
画像2

1・2年生 運動会の練習

画像1
画像2
画像3
今日から1・2年生は、運動場でのダンスの練習が始まりました。
体育館とは違い、運動場は広々しています。
思いっきり楽しんで、元気いっぱいに踊ってほしいと思います!

3年生 通知票わたし

画像1
画像2
3年生も通知票「かがやき」を、一人ひとりと話しながら渡しました。

4年生 通知票わたし

4年生でも通知票「かがやき」を、一人ひとりと話しながら渡しました。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/11 教育実習(〜11月8日まで)
10/13 運動会委員会
10/14 運動会
10/16 代休日

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

おしらせ

生活だより

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp