京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up51
昨日:40
総数:650353
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日(火)です。夏季休業中は、健康第一・安全第一!生活リズムを整えて過ごせるようにしましょう。

2年生 算数科

水のかさについて学習しています。それぞれの予想をもとに考えていきましょう!
画像1

3年 国語科

 国語科で,目的を決めて,グループで何を伝えるかを話し合っていました。「1年生に」「学校でどのようなことをするのか」といったキーワードをもとにグループで話し合いました。
画像1
画像2
画像3

5年 国語科

1.北西の○角で△□があったようだ。
2.○△後,書店で分厚い□書を買った。
同じ読み方のどんな漢字が入るかを相談しながら考えていました。
画像1
画像2
画像3

4年 社会見学

醍醐消防分署に元気いっぱい出発しました。
画像1

3年生 算数科「時刻と時間」

画像1
画像2
画像3
「時刻」と「時間」の学習をしました。
時刻と時間の違いはなんでしょうか?

2年生 算数科「買えるかな」

画像1
画像2
画像3
500円持っていて、値段のわからないパンを5つ買います。値段がいくらだと買えるのかを考えました。図に書く子もいれば、文章で書く子、説明する方法はたくさんありますね。

5年生 道徳「誠実な心」

画像1
画像2
画像3
「誠実な心とは?」どんな心なんでしょうか。
クラスのみんなで考え、お互いの考えを交流しました。

3くみ 「自己紹介」

画像1
画像2
新しく仲間になったお友だちを交えて、自己紹介ゲームをしました。
リズムに合わせて順番に、好きな「食べ物」「色」「場所」などを話すゲームです。

4年生 「プレジョイントプログラム」

画像1
画像2
プレジョイントプログラム算数科をしていました。

6年生 体育科「マット運動」

画像1
画像2
画像3
マット運動の学習が始まりました。
個々に目標を立てて、新しい技に挑戦しています。倒立や側転が苦手な子どもたちが多いようですが、壁を支えにして練習をしたり、友だちにアドバイスをしたり、してもらったりと意欲的に活動していました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/11 教育実習(〜11月8日まで)
10/13 運動会委員会
10/14 運動会
10/16 代休日

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

おしらせ

生活だより

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp