京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up27
昨日:52
総数:650217
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日(火)です。夏季休業中は、健康第一・安全第一!生活リズムを整えて過ごせるようにしましょう。

5年生 スチューデントシティ

店長やマネージャーを務める子どもたちがあいさつをしました。
画像1

5年生 スチューデントシティ学習

スチューデントシティでの活動が始まりました。ドキドキワクワクしている様子です。
画像1
画像2

重要 ★ふれあいプラザは18日(月・祝)に延期です★

9月17日(日)に予定されている「醍醐ふれあいプラザ」ですが、悪天候が見込まれるため、18日(月・敬老の日)に延期となりました。
月曜日も天候があやぶまれるため、当日午前7時の判断をお待ちください。

3くみ 算数科

画像1
画像2
画像3
3くみは、クラスごとや個別でお金や計算などの学習をしました。

4年生 外国語

画像1
画像2
画像3
4年生は前回に引き続き、「好きなもの」「嫌いなもの」の英語での言い方を音楽に合わせて練習しました。前回に比べてスムーズに友だちと交流することができました。

2年生 算数科

画像1
画像2
画像3
算数科では「ひいてひいてひいて」を学習しました。
楽しくゲーム感覚で、計算の仕組みを考えながらの学習でした。

2年生 「夏のあそび4」

画像1
画像2
画像3
泥団子作りに夢中な2年生。
途中からは水遊びに…次々に自分たちで楽しい遊びを考えていました。

2年生 「夏のあそび3」

画像1
画像2
画像3
今日は泥んこあそび!水着を着て準備万端な子どもたち♪

昨日に続き、泥んこ遊びも子どもたちが考えた夏の遊びです。始まってさっそく、身体を泥に埋めます。3くみのお友だち2人も交流で来てくれて、泥まみれになりながらもみんなでとても楽しい活動になりました。

5年生 音楽科

画像1
画像2
画像3
発声から始まった5年生の音楽♪
その後は『威風堂々』をリコーダーで演奏しました。練習を重ねることで、高い音もきれいに出せるようになってきました。
最後は『ありがとうの花』を歌って終わりました。

3年生 理科「動物のすみか」

画像1
画像2
画像3
理科では「動物のすみかをしらべる」を学習しています。
今日は実際に学校にいる動物のすみか見つけに行き、観察カードに書きました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/11 教育実習(〜11月8日まで)
10/13 運動会委員会
10/14 運動会
10/16 代休日

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

おしらせ

生活だより

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp