京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up27
昨日:52
総数:650217
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日(火)です。夏季休業中は、健康第一・安全第一!生活リズムを整えて過ごせるようにしましょう。

1年生 食育「まほうの食べ方」

画像1
画像2
画像3
1年生は栄養教諭の先生から、「まほうの食べ方」について教えてもらいました。
まほうの食べ方を意識すると、いつもより美味しく感じたり、給食やごはんを食べる時間が楽しくなりそうです。

2年生 国語テスト

2年生は、国語のテストに取り組んでいました。
画像1

避難訓練(不審者対応)3

画像1
画像2
画像3
教室に戻ってから、それぞれのクラスで今日の訓練を振り返りました。

避難訓練(不審者対応)2

画像1
画像2
画像3
訓練後、山科警察署のスクールサポーターの方から、不審者に遭遇した場合にどう対応すべきかなどをお話ししていただきました。
普段の生活から『先生の話を聞く』ことを意識することが、もしもの時の対応につながるということを教えていただきました。

避難訓練(不審者対応)1

今日は不審者対応の避難訓練が行われました。
もしもの時に備えて、児童の安全を守るために教職員が連携して対応できるよう、警察の方の指導を受けながら真剣に訓練に臨みました。

画像1画像2画像3

醍醐ふれあいプラザ 大なわとび大会

画像1
表彰していただき,みんなで記念撮影しました。

醍醐ふれあいプラザ 大なわとび大会

大なわとび大会の記録は59回で見事第3位になり,表彰されました。
みんなの心が一つになりましたね。おめでとう!
画像1
画像2
画像3

醍醐ふれあいプラザ 大なわとび大会に向けて

10時半に集合して,大なわとび大会に向けて練習しました。本番は12時15分からです!みんなで力を合わせてがんばります!
画像1

醍醐ふれあいプラザ  子ども太閤花見行列

5年生の児童が子ども太閤花見行列に参加しました。慣れない姿に少し恥ずかしそうでしたが,きれいに着付けしていただき,貴重な体験をしました。
画像1

重要 本日「醍醐ふれあいプラザ」開催です

延期になっていた「醍醐ふれあいプラザ」は、開催が決定しました。
子ども花見行列や大なわ大会に参加してくれる児童の皆さん、また、ブースのご担当などに当たられているPTAの皆さん、どうぞよろしくお願いいたします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/11 教育実習(〜11月8日まで)
10/13 運動会委員会
10/14 運動会
10/16 代休日

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

おしらせ

生活だより

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp