京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up3
昨日:28
総数:662227
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/18(金)1学期終業式(5校時授業) 7/22(火)〜8/25(月)夏季休業期間

5月ー憲法月間

◆ 5月は憲法月間です!! 一人一人の命と尊厳が守られているか,今一度見直しましょう!! ◆
  われわれ人間は,大人も子どもも一人一人かけがえのない命と尊厳をもった存在です。
 学校で,家庭で,地域で,今一度身近なことから,自分の,家族の,友だちの,基本的人権が守られているか見つめ直し,改善すべきところは自ら率先して改善していきましょう!! 
“言葉遣い”“接し方や態度”等本当に相手を大切にした行動になっているか,確認し合いましょう。
 学校では,5月1日(月)の学校朝会で,全校で確認し合うつもりです。
ご家庭や地域でもぜひこのことに関して考える機会を設けてみてください。
 京都はぐくみ憲章にもあるように,子どものモデルは,まわりの大人です!! 
 学校長 進藤 卓巳

平成29年度スタート

◆ 平成29年度がスタートしました!! ◆ 
平成29年度の学校生活が4月10日よりスタートしました。 
保護者の皆様そして地域の皆様 本年度も昨年度と同様,いえそれ以上に,
学校教育へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。   
さあ,新年度が始まりました!! 
 挨拶に勉強に読書に運動に 頑張れ頑張れ砂川の子どもたち!! 
教職員みんなが皆さんを応援していますよ!! 共に,心新たに頑張りましょう!! 

4年 理科「電池のはたらき」

画像1
画像2
「電池のはたらき」では
キットを利用して配線のしくみを
工夫しながら学習を進めています。
みんな楽しく活動していました!

河川レンジャー10

画像1
画像2
河川レンジャーとしての活動も
終わり、学校にもどりました!
良い経験になりましたね。
今日のことをぜひ今後に
生かしていきたいですね。

河川レンジャー9

画像1
画像2
みんなで力を合わせて、
河川敷をきれいにすることができました!
環境をきれいにすると、心も気持ちが良いですね!

河川レンジャー8

画像1
画像2
さぁ、清掃活動の始まりです。
小さいごみや空き缶など
いろんなごみを拾いました!

河川レンジャー7

画像1
画像2
舟に乗って、資料館で学習した後に
清掃活動をしました!
「きれいにしたい!」という気持ちをもって
取り組むことができました。

河川レンジャー6

画像1
画像2
十石舟に乗ってわかったことや
資料館で学んだことを
メモして、これからの学習に
生かしていきます!

河川レンジャー5

画像1
十石舟から降りた後は、資料館見学に行きました。
三栖閘門のこと、なぜ宇治川に堤防が作られたか、なぜ疏水ができたのかなど
詳しく知ることができました。
昔の人々の知恵や工夫、努力に子どもたちが見取れている姿が印象的でした。

河川レンジャー4

画像1
十石舟からは、
「竜馬とおりょう像」
「伏見港公園」
「月桂冠大倉記念館」
などを見ることができます。
特に盛り上がったのは、三栖閘門でした。
「おー!」
という歓声が挙がりました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/10 後期始業式 運動会全校練習2
10/12 新木曜校時 フッ化物洗口
10/13 学校安全日 1わ:スマイル 運動会前日準備
10/14 運動会
10/15 深草ふれあいプラザ
10/16 代休
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp