京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up28
昨日:28
総数:662224
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/18(金)1学期終業式(5校時授業) 7/22(火)〜8/25(月)夏季休業期間

わかば☆シャボン玉アート

あじさいの花の色を決め,花びらをシャボン玉でつくっていきます。
ストローで息を吹くことを手のひらに息をあてて体感します。
画用紙に絵の具をまぜたシャボン玉をふきつけていきます。
はじけて幻想的な模様がたくさんできました。
画像1
画像2
画像3

わかば☆あじさいの絵

アジサイの絵をかき始めました。かく前に実際に学校のアジサイを見に行きました。
教室でアジサイの色を予想した時には「むらさき」「ピンク」と言っていましたが,実際にじっくりと見ると「白が混ざってるなぁ」「小さい花が集まってるなぁ」といろんな気づきがありました。
画像1
画像2
画像3

1年 わかばdeあそぼう 〜2くみ〜

画像1
画像2
画像3
今日はわかば学級に遊びに行きました。
わかばのみんなが企画してくれた”わかばdeあそぼう”の日です。
先週から,みんなとても楽しみにしていました。
わかば学級にいくと,いろいろな手作りおもちゃがあり,わくわくしました。
どのおもちゃもとても楽しく,あっという間に時間が経っていました。

1年 6月 誕生日会

画像1
画像2
 今日は6月の誕生日会がありました。6月の誕生日の1年生は10人もいました。クラスでいっぱいお祝いをしました。誕生日のメダルを受け取った子たちは、大変喜んでいました。大切にしてほしいと思います。クラスでは、爆弾ゲームやなんでもバスケットなどをして楽しみました。みんな大盛り上がりでした。途中でPPAPを踊ってくれた子もいました。とってもかわいかったです。
 6月で7才になったみなさん、本当におめでとうございます。

1年 アサガオのかんさつ

画像1
画像2
5月に植えたアサガオですが,だんだんと花が咲きはじめました。
つるもぐんぐんのびて,子どもたちの背よりも高くなってきました。
よくかんさつしてみると,もう咲きそうなアサガオがたくさんありました。
咲くのはいつかな?みんなとても楽しみにしています。

1年 がんばっています

画像1
画像2
1年生はお天気にめぐまれ,一度も中止になることなくプールに入ることができています。
はじめはプールに入るだけで泣いていた子どももいましたが,だんだんと泣かずに入ることができるようになってきました。
顔つけもはじめは1秒だけだったのが,3秒,5秒・・・と増えてきています。
みんなとてもがんばって練習しています。

1年 音楽 けんばんハーモニカ始めました

画像1
画像2
 今日はけんばんハーモニカを初めて授業で使いました。まずは、弾く姿勢から覚えました。けんばんに置く手は「たまごを軽く包むように」。最初に「ド」の音の場所を知りました。親指の腹の部分で何度も「トゥートゥートゥ」とタンギングの練習もしました。子どもたちは楽しそうに練習できていました。これから少しずつ曲を覚えて練習していきたいと思います。

わかば☆トイレのスリッパ

トイレから帰ってくると「スリッパそろえてきたぁ」という声がよく聞かれます。
次に使う人のことを考えてトイレのスリッパが揃えられるのは素敵なことです。1年生のトイレのスリッパはそろえやすいように,いろいろな色のビニールテープがはられています。みんなで続けていきたいですね。
画像1
画像2

わかば☆ソーセージとやさいのいためナムル

 山の家の代休日で今日も5年生がおらず,給食のときにも「さびしいなぁ」という声が…「丸になって食べようか」という提案があり,今日は5人で円になって食べました。
おかずの中にキュウリが入っており,「あっ!きゅうりやぁ」と喜びの声をあげていました。きゅうりを育てているので,おかずの食材にも意識がよりむいているようです。
画像1
画像2

1年 あさがおが咲いたよ!!

画像1
画像2
 今日は、何人かの植木鉢からアサガオが咲きました!登校するやいなや、子どもたちから「せんせ〜い!!ぼくのさいたよ!みてみて!!」と嬉しそうに話してくれました。早く咲いた子で、3こもアサガオが咲いていました。
 他の子もつぼみが何個もできていて、今にも咲きそうです。これから毎朝が楽しみになりますね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/10 後期始業式 運動会全校練習2
10/12 新木曜校時 フッ化物洗口
10/13 学校安全日 1わ:スマイル 運動会前日準備
10/14 運動会
10/15 深草ふれあいプラザ
10/16 代休
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp