全校練習
今日の全校練習では,入場・退場・応援練習を中心に行いました。6年生は応援団長をはじめ,応援団がこれまでの練習の成果を発揮し,各組の児童に応援の仕方を説明し,リードして応援の練習をしていました。
【6年生】 2017-09-11 19:15 up!
運動会全校練習
1・2時間目に運動会の全校練習がありました。入退場の練習や応援の練習,選択種目の練習がありました。初めてのことばかりで,覚えることがたくさんありますが,話を聞いて練習することができました。今日は,4時間目も体育がありましたが,暑い中よくがんばれました。
【1年生】 2017-09-11 19:15 up!
「雲の上にはいつも...」 No.3
運動会まであと2週間となりました。
今日は朝から青空と太陽が...。暑くなりそうです。
このあとの1,2時間目は全体練習の1回目を行います。
昨日の雨で,砂埃(すなぼこり)がすさまじかったグラウンドも,いい状態で落ち着きました。
さて,「雲の上にはいつも...」NO.3を発行しました。ご一読ください。
「雲の上にはいつも...」 No.3
【校長室から】 2017-09-08 08:40 up!
家庭科「エプロン作り」
2組の家庭科では,「エプロン」を手縫い(並縫い)でしっかり縫っています。皆真剣です。しかしながら,1年ぶりの「並縫い」という事もあり,まずは「玉結び」「玉止め」から「どうするんだっけ?」という声がとびかっていました。
【6年生】 2017-09-07 20:07 up!
運動会の練習「組体操」
今日は「3人技」から「6人技」に挑戦しました。技のレベルが日に日に上がっていくので大変ですが,皆前向きに練習に取り組んでいました。
【6年生】 2017-09-07 20:06 up!
算数「長さ」
巻尺を使って長さをはかる学習をしました。
教室の大きな棚や教室の縦横の長さ,お友達の頭のまわりなどいろいろなところを楽しくはかる活動を通して,巻尺は長いものやまるいものの長さをはかるとき便利だということを学習しました。
【3年生】 2017-09-07 20:05 up!
とけい
今日から「とけい」の学習を始めました。長い針が12を指すときは短い針のさす数字で時刻がわかるということ,30を指す時は30分(はん)と読むことを学習しました。時計の針を動かしながら,お友達同士で楽しく時計をよむゲームにも取り組みました。
【1年生】 2017-09-07 20:00 up!
国語「学級意見交流会」
国語の「自分の考えを伝えるには」という学習で,自分の考えを組み立てて説明文を作りました。それを元にして意見交流会を行いました。それぞれのグループで出た意見を片方の意見のグループに説得のある話し方で話せていました。書記や進行役など役割分担を決めて話し合いが出来ていてよかったです。
【4年生】 2017-09-07 19:54 up!
倍数で模様
10×10の正方形に1から100の数字を順番に書き,
好きな倍数の色を塗りました。
まずは模様のきれいさに驚き。
次に,色を塗った場所同士のきまりを探し驚き。
なんでこうなるんだろう?
自主学習で考えてみよう。
【5年生】 2017-09-07 17:52 up!
好きな色は?
外国語活動の時間。
友達に英語で質問しました。
好きな色は?
好きな形は?
英語でのコミュニケーションにも慣れてきたようです。
【5年生】 2017-09-07 17:51 up!