国語科「ちいちゃんのかげおくり」
国語科では「ちいちゃんのかげおくり」の学習がはじまりました。
はじめに,校長先生に朗読をしていただきました。みんな真剣に耳を傾けてくれていました。
【3年生】 2017-10-02 18:07 up!
かめのこタイムに向けて
今週の金曜日に行われる「かめのこタイム」に向けて,学年で練習を行いました。合奏もセリフもどんどん上手になってきました。
【3年生】 2017-10-02 18:07 up!
算数科「あまりのあるわり算」
算数科の「あまりのあるわり算」の練習問題に取り組みました。
教科書の練習問題に取り組んだ後に,タブレットの「わくわくドリル」というアプリを使って,どんどん練習をしました。
とても集中して,取り組んでくれました。
【3年生】 2017-10-02 18:07 up!
理科「温度計の使い方」
温度計の使い方を学ぶために,水と氷水とお湯の温度をグループで測りました。
赤い液だめが上下するのを見て,歓声をあげていました。楽しく学ぶことができました。
【3年生】 2017-10-02 18:07 up!
イズミヤさん見学
社会科でイズミヤさんの見学に行きました。たくさんのお客さんにきてもらうために スーパーマーケットではどんな工夫をしているのかを見学しました。日ごろ見学することができないバックヤードにもいれてもらって,お魚をさばくところや,お肉をスライスしてパッキングしているところを見せていただきました。これからリーフレットにまとめていきます。
【3年生】 2017-09-29 20:14 up!
KTC杯
4年生が交流学級のお友達と一緒に,クラス対抗じゃんけん大会に参加しました!自分の番がくるのを緊張した表情で待ちながら,友達と一緒に応援していました。勝負を終えた後は満足そうな表情でした!
【たけのこ学級】 2017-09-29 20:13 up!
おかしの国をつくろう!
7人で一緒につくるおかしの国ができあがってきています!おかしの国の想像を膨らませて,”キャンディーの観覧車”や”板チョコの橋”などをつくっています!おかしのいい匂いがしそうな国です!
【たけのこ学級】 2017-09-29 20:12 up!
算数「かさくらべ」
かたちや大きさの違う空き瓶を使って,どちらが多く水が入るのか「かさくらべ」をしました。一方に水を満たしてもう一方に移し,あふれるかどうか確かめました。班のみんなで協力して,仲良く実験をすることができました。
【1年生】 2017-09-29 20:12 up!
算数の時間
2年生が数字を書く学習と,くり上がりの計算練習をしている様子です。ブロックを使って10のまとまりをつくり,文章問題に取り組んでいます。困ったときは友達に助けてもらいながら,明日のテストに向けて頑張っています!
【たけのこ学級】 2017-09-28 20:31 up!
食に関する指導
栄養教諭の井上先生をゲストティーチャーに迎えて,「おはしの正しい使い方」について教わりました。おはしのマナーをはじめ,どのように持って動かしたらよいのかまで詳しくお話を聞きました。お家でも,食事の際にはおはしの使い方を意識してもらえたらと思います。
【1年生】 2017-09-28 20:30 up!