京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up22
昨日:31
総数:273586
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「素直な心で 人とつながり より良い未来を切り拓く 境谷の子  〜自愛と友愛に満ちた子の育成〜 」   愛は 未来を 創る 〜Love creates the future〜

5年算数「三角形・四角形の角」

5年生算数の学習で「三角形・四角形の角」の学習をしています。
三角形の内角の和は180度になることを学習しました。
自分がかいた三角形でも180度になるのか,わくわくしながら
確かめていました。
画像1
画像2

学校教育目標・経営方針

平成29年度境谷小学校学校経営方針学校教育目標・経営方針

授業参観・懇談会ありがとうございました

15日(金)と20日(水)の授業参観・懇談会には多数ご参加いただきましてありがとうございました。いただいた貴重なご意見をもとに,日々の教育活動に活かしていきたいと思います。今後ともよろしくお願いいたします。

人権・参観懇談会

9月15日(金)に,わかば学級,4〜6年の授業参観・懇談会が行われした。お忙しい中,授業参観,懇談会に多数ご参加いただきありがとうございました。
今回の授業参観では,各学年とも「人権」をテーマにした授業を行いました。
 互いを正しく理解し共に支えあって生きていくことができる社会にしていきたいと思います。
 懇談会では,保護者の皆様と人権問題について,ゆっくりとお話をさせていただくことができ,充実した懇談会となりました。
 9月20日(水)は,低学年の授業参観・懇談会です。多数ご来校いただきますようよろしくお願い致します。
画像1
画像2
画像3

2年 わくわくすごろく

図工の『わくわくすごろく』の学習では,世界に一つだけのすごろくを作っています。子どもたちは,それぞれ自由にお話やしかけを考え,すごろく作りに楽しんで取り組んでいます。
画像1
画像2

2年 運動会の練習

演技の練習は,15(金)から運動場でしています。体育館との広さの違いに,最初は距離感がつかみにくかったようですが,練習を重ねる中で少しずつ慣れてきたようで,子どもたちは張り切って練習しています。運動会本番が楽しみです。
画像1
画像2

台風に備えて・・・

16日から18日にかけて,台風の接近が予想されています。1年生の植木鉢や4年生が植えたパンジーのポットなどを校舎内や軒下等に移動しました。台風による各地域への被害がないことを願っています。
画像1
画像2

4年 パンジーの苗移植2

最後には桂高校の生徒さんからまとめの言葉をいただき,4年生の子どもたちもお世話を頑張ろうという気持ちになりました。
画像1
画像2
画像3

4年 パンジーの苗移植

9月14日(木),4年生が桂高校の生徒さんの指導のもと,パンジーの苗移植を行いました。小さな苗を一つ一つポットに移して育てていきます。育った頃,それを前庭の校章園にまた移しかえます。今咲いているマリーゴールドの花とバトンタッチします。桂高校のみなさん,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

5,6年 組体操の練習

5年生,6年生が合同で組体操の練習をしています。まだまだ途上中ですが,少しずつ進歩しています。最後まで気を緩めず,練習を続けていきます。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/13 1k前期終業式
10/16 1k後期始業式
1kニコニコ集会
京都市立境谷小学校
〒610-1146
京都市西京区大原野西境谷町三丁目5
TEL:075-331-7423
FAX:075-331-7481
E-mail: sakaidani-s@edu.city.kyoto.jp