京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/08
本日:count up42
昨日:33
総数:819988
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』            授業参観・懇談会                                            4月22日(火)・・・1年・3年・6年                                                   4月23日(水)・・・2年・4年・5年・5組                                                          5年山の家野外活動説明会・・・4月23日(水)15:30〜                               

みさきの家 49

 みさきの家での最後の食事です。天候はどんどん回復して晴れてきました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家 48

 おはようございます。3日目の朝の集いです。
 昨夜は2日続きで雷雨がありましたが、男子は朝までテントで寝ました。
 疲れている表情の子はいますが、行動は早くなってきました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家 47

画像1
 奥志摩みさきの家での野外活動の二日目が終わりました。小学校生活では初めての集団宿泊的行事ですが、子ども達はしっかり準備をしてきた活動を意欲的に進めています。
 もちろん上手くいかないこともあり、振り返りながらの活動ですが、それも織り込み済みです。みんなで協力することの大切さと達成感を感じてくれていると思います。

 今日も1日、桂東小学校のHPにお付き合いいただき、ありがとうございました。明日も家に着くまでが活動です。どうぞよろしくお願いいたします。
 皆様、おやすみなさい。
         〜奥志摩みさきの家より〜
画像2

みさきの家 46

 今晩は、男子がテントサイトで、女子はバンガローで寝ます。二日間の疲れもあるでしょうし、ぐっすり寝てほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

みさきの家 45

 キャンプファイヤーが終わり、今日1日の振り返りです。
 今のところ大きく体調を崩す子もなく、子ども達は元気に二日間活動をしています。
 各係もうまくいかないことを少しずつ修正しながらここまで来ました。明日は最終日です。家に帰るまでしっかりと活動していきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

みさきの家 44

 レクリエーション係が練習してきたプログラムにしたがって、ゲームやダンス、クイズなど、次々に楽しんでいます。
画像1
画像2
画像3

みさきの家 43

 キャンプファイヤーが始まりました。火の神からもらった火が高く燃えています。
 これから、ゲームや歌でみさきの家最後の夜を楽しみます。
画像1
画像2
画像3

シャトルラン

画像1
画像2
画像3
 体力テストで,シャトルランを行いました。
 最後まで,あきらめずに走り続けました。

みさきの家 42

 2日目の夕食です。今日は朝からたっぷり活動したのでお腹が空いていると思います。
 キャンプファイヤーの前にしっかり食べましょう。
画像1
画像2
画像3

みさきの家 41

 宮崎浜に別れを告げて、みさきの家に帰ります。遠くに麦崎灯台が見えました。
 漁船が深谷水道をあご湾に向かって帰って行きます。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/10 後期始業式  ともだちの日  読み聞かせ(図書室)  委員会活動  銀行引落日  放課後まなび教室   18:30〜PTA運営委員会
10/11 フッ化物洗口  L昼休み(代表委員会)   運動会全校練習(2回目,1・2校時)
10/12 ALT来校(5年)   放課後まなび教室
10/13 <運動会全校練習(2回目)予備日>  運動会前日準備  トイレ清掃  放課後まなび教室
10/14 運動会
10/16 運動会代休日(持ち帰り給食なし)

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

緊急時の対応

研究発表会

学校いじめ防止基本方針

給食だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp