京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/26
本日:count up4
昨日:78
総数:866933
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日からです。26日から給食も始まります。

1年生 初めての給食

画像1
画像2
小学校で初めての給食です。6年生のお手伝いもあって,給食当番もがんばることができました。「もうこんなに野菜食べられた!」「牛乳いっぱい飲めた!」といろいろな声が聞こえてきました。
初の給食は,とってもがんばることができました。

2年生 体育

画像1
体育の学習で遊具遊びをしました。
しっかりと準備体操をして,その後安全な遊具の使い方について学習しました。安全にすべるためのポイントなども体で覚えていきました。
画像2

3年生 道徳「わらってごめん」

画像1
明るく楽しいクラスにすることの大切さについて考えました。
こんなクラスになったらいいな,こんなクラスにしていきたいという思いがたくさん持てました。
画像2

5年生 朝読書

画像1
画像2
今年度も朝読書に取り組んでいます。
今日も静かにしっかりと読書ができています。

6年生 中間休み

中間休みは大縄跳びをしました。縄に引っかかっても温かい応援で励まし,飛べたときは喜び合っていました。初めて同じクラスになった人と一緒に跳び,交流を深めることができました。
画像1画像2

3年 学年集会,学年体育

画像1
画像2
 新年度がスタートして1週間,少しずつ子どもたちの緊張も和らいできたように思います。
早速,学年での活動をすすめています。
始まりの学年集会では,新しい担任の紹介や学年の約束事,
そして学年の目標「YELL」について話しました。

「Y」よく学び
「E」笑顔いっぱい
「LL」→11→一人一人を大切にする3年生

今年度はこの目標をみんなで意識しながら,
よい学年にしていきたいですね。

3年生 ドッジビー

学年でドッジビーをしました。とても良い天気で,フリスビーを追いかけたり,当たらないように逃げたりしながら,汗だくになって楽しんでいました。

画像1
画像2

6年生 修学旅行に向けて

画像1
今年度6年生の音楽を担当していただく,くわ田先生の音楽の学習がスタートしました。
今回は,修学旅行で行く広島に向けて,「ヒロシマの有る国で」という曲の練習もしました。

4年生 理科の学習

画像1
理科の学習で,1年間を通して学習する桜の木の観察をしました。
満開に咲いたきれいな桜を,一生懸命観察することができました。

6年生 1年生の手伝い

6年生は丁寧に1年生の手を引いたり,げた箱の位置を教えたりして,1年生の準備を手伝っています。1年生もスムーズに朝の用意ができています。
画像1画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/11 3年畑の学校
10/14 少年を明るく育てる松尾大会
10/16 5年花背山の家

学校評価

学校だより

学校ボランティア募集中

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp