京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/26
本日:count up59
昨日:54
総数:866910
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日からです。26日から給食も始まります。

はるのこうりゅうかい

画像1
桂小学校へ,はるのこうりゅうかいに行ってきました。みんなでバルーンをしたり,こやぎのポルカを踊ったり等,楽しい時間を過ごしました。中には久しぶりに会う友達や先生もいて,再会を喜ぶ姿も見られました。

6年生 組体操

画像1
画像2
画像3
学年ごとに円陣を組んだり,ラストでの動きを確かめたりしました。完成が少しずつ見えてきています。

1年生 「がっこうたんけん」をしよう

画像1
画像2
この間2年生に連れて行ってもらった学校探検を,今度は1年生だけで行います。グループでどこのお部屋にもう一度行ってみたいかを相談しています。

2年生 大きくなあれ

画像1
画像2
今ミニトマトを育てています。温かい日差しのおかげか,たくさんの芽が出てきています。水やりも忘れないようにがんばっています。どんどん大きく育つよう,これから間引いたり支柱を立てたりと,お世話をがんばっていきたいと思います。

応援練習がんばっています。

画像1
画像2
運動会に向けて,放送や全校ダンス,決勝・・・とそれぞれの係の仕事もがんばっています。応援団も中間休みと昼休みの時間を使って,大きな声で練習をしています。みんなで今年の運動会を盛り上げていきましょう!


2年生 運動会の練習

画像1
今回は運動場で演技の練習をしました。本番と同じ運動場で自分の場所を確かめながらフォーメーションの練習です。まっすぐな隊形をそのままに踊るのは大変ですが,元気にかわいらしく一生懸命がんばっていました。

6年生 組体操

画像1
画像2
組体操は流れを確認しました。暑くなってきたので体調管理に気を付けて頑張りましょう。

6年生 国語 漢字の形と音・意味

画像1
画像2
国語では音と形に注目して漢字を調べました。漢字辞典を使って一生懸命調べていました。

4年生 国語の学習

画像1
画像2
「大きな力を出す」という説明文を学習しました。文章の組立や段落同士のつながりを考える勉強をしています。この文章で練習した後は,「動いて,考えて,また動く」というさらに長い説明文で学習を深めていきます。

4年生 書写の学習

画像1
画像2
画像3
今回毛筆で挑戦するのは「左右」です。
一画目の書き始めが違うのはもちろん,似ているようで長さも大きさも1画ずつ違うこの漢字を,見本を見ながらていねいに書いていました。バランスをとるのもとても難しかったようですが,がんばることができました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/11 3年畑の学校
10/14 少年を明るく育てる松尾大会
10/16 5年花背山の家

学校評価

学校だより

学校ボランティア募集中

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp