京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up15
昨日:40
総数:708472
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 人を大切にし、何でも一生けん命がんばる子

5年 〜元気いっぱいドッジボール〜

画像1
画像2
桜満開に咲き誇るここ,葛野小学校のグランドでは,元気に遊ぶ5年生の姿が見られます。今日は(も?)ドッジボール!!クラス関係なく,男女仲良く,楽しく遊ぶことができています。素晴らしい☆ 先生が投げる気合いのストレート,たくさん受け止めてね☆

ゆうぐあそび

画像1
画像2
 今日は,体育の授業で「ゆうぐあそび」をしました。
1年生の時には上れなかった3段目に初めて上りました。
「ちょっとこわかったけど,がんばったらのぼれたよ。」
「上からの景色がとってもきれい!」と,大興奮の子どもたちでした。

6年生 ぼくは…わたしは…

6年生になり,今までも同じクラスになったことのある人もいますが改めて自己紹介!!

「好きな○○」
「今までに呼ばれているあだ名」などなど…。

自分が呼んでほしいものを言っている友達もいました!

みんな仲良く友達の輪をもーーーっと広げていきましょうね♪
画像1
画像2

6年生 どんなクラスにしようかな…

画像1
画像2
どんなクラスにしたいのか!!

みんなの想いのつまった学級目標を考えていきます。

まずは,班ごとにキーワードや具体的な目標を話し合います!

班ごとに考えたものを黒板に貼ってみると同じキーワードがたくさん!!

みんなが目指すべき姿は一緒なんだね♪

さぁ,明日完成させましょうね!!

4年 国語科「春のうた」

新学年が始まって今日で3日目。
係を決めたり,漢字の学習を進めたり,少しずつ忙しくなってきました。
国語科の時間には4年生最初の詩として「春のうた」をみんなで読みました。
「かえるの嬉しい気持ちを表しているんだね。」
「ポカポカしてあたたかい感じがする。」

と,短い詩ではありましたが,想像を広げながらのびのびと読んでいました。
1組では明日,班ごとに音読の工夫を考えて発表してもらおうかなと考えています。
どんな読みの工夫をしてくれるのでしょうか。

画像1
画像2

6年生 新出漢字!

画像1
画像2
6年生でも新出漢字はあります!

今日は,『源』と『晩』でした。

「今までに習ってなかったっけ…??」

とつぶやきながらドリルに丁寧に書いていました。

明日からは,漢字の宿題も出すよー♪

5年生 学年集会

画像1
画像2
 「みんなは葛野小学校の縁の下の力持ちになりましょう。」と坂本先生の言葉で始まった5年生の学年集会は,これから高学年としてがんばっていこうという一人一人の気持ちが高まった時間になりました。
 学年集会の後半では,子どもたち自ら司会や書記をして,学年目標を考えました。どのような5年生になりたいのか,一人一人がしっかりと自分たちのことを考え「チャレンジできる5年生になりたい。」「優しい高学年になりたい。」「心を一つにがんばりたい。」と素敵な意見がたくさん出ていました。
 一生懸命話し合う姿を見て,きっと,5年生のみんなは6年生をしっかり支えて,6年生と一緒に葛野小学校を引っ張っていけるだろうととても頼もしくなりました。

★観桜会 太鼓キッズ★

今年の観桜会にも太鼓キッズの3年生が参加しました。
日頃の練習の成果を発揮した迫力ある太鼓の演奏に,
観客のみなさんから,「上手やなぁ!」という声があがっていました。
画像1
画像2

よく聞いて,じこしょうかい!

画像1
輪になって,順番に自己紹介をしました。
自己紹介カードを片手に「○○が好きな○○さんのとなりの△△です。私は○○が好きです。」というように前の人の話を繰り返してから自分のことを話す自己紹介です。前の人の話をしっかり聞いて自己紹介することができました。「ラーメンが好き」と答えた友達に「何ラーメンが好きですか?」「ラーメンが好きな人,これで3人目やなぁ!」など和気藹々とした雰囲気で自己紹介の時間を過ごすことができました。

漢字学習スタート!

画像1
新出漢字の学習が始まりました!
「3年生では,200字ぐらい覚えるの?」「3年生でも綺麗に書こう!」とやる気満々です。
とめ・はね・はらいに気を付けて一画一画丁寧に書きました。シーンとした教室で鉛筆のカリカリという音がとても心地よかったです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/11 運動会全校練習(1,2校時)
10/12 運動会応援練習(1,2校時)
ベルマーク集計日
10/13 運動会前日準備
10/14 運動会
10/16 運動会代休日
京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp