4年理科「わたしたちの体と運動」
うでの中の関節や筋肉や腱、骨などを色分けしてぬりました。それぞれの部分がはたらくことで力を出したり、うでをまげたりできることを学習しました。
【4年生】 2017-09-22 18:45 up!
4年 お礼の手紙
学校に返ってから右京消防署の皆さんにお礼の手紙を書きました。お忙しい中、見学させていただいたことへの感謝の気持ちと学んだことを手紙に書いていました。きれいに色をぬっている子もいました。右京消防署の皆様、お忙しい中、見学させていただき、また、たくさんの道具や訓練を紹介していただきありがとうございました。
【4年生】 2017-09-22 18:44 up!
1年生 回顧録 フレンズデー
先週金曜日にフレンズデーがありました。
フレンズデーを楽しみにしていた1年生。楽しそうに過ごす姿が見られました。
【1年生】 2017-09-22 18:44 up!
4年 消防車の中を見学させていただきました
消防車の中を見学させていただきました。想像していたよりもたくさんの道具が入っていて、一つ一つに重要な役割がありました。
【4年生】 2017-09-22 18:43 up!
4年 放水訓練のようす
放水訓練の様子です。勢いよく出てくる水に子どもたちも驚いていました。
【4年生】 2017-09-22 18:43 up!
4年 消防署の方のお話
消防署の方から消防署のことについてお話していただきました。お話されている途中にも出動の放送がかかり子どもたちも実際にどんな放送がされているのか知ることができました。また、119番に電話した時の対応もしていただき、体験から学ぶことができました。
【4年生】 2017-09-22 18:43 up!
4年 消防署見学に行ってきました。
消防署見学にみんなで並んで歩いて行きました。子どもたちは、とてもわくわくとした表情でした。すれ違う地域の人に「こんにちは!」としっかりあいさつできていました。
【4年生】 2017-09-22 18:42 up!
5年 山の家に向けて(学年集会)
今日は学年でトレーニングルームに集まり、来週の山の家宿泊学習に向けての諸注意を聞きました。4日間という短い期間ですが、集団生活を送るためにしなければならない事はたくさんあります。シーツのたたみ方出し方、入浴の仕方、トイレの使い方などなど、細かいようですが、ひとつひとつの約束を守って、みんなで気持ちよく4日間を過ごしたいですね。
【5年生】 2017-09-21 20:18 up!
5年 社会「これからの食糧生産」
5年生は、社会科で日本の食糧問題について学んでいます。米作りをしたり、ご飯を炊いたりしてお米には関わってきましたが、今の日本の食料自給率は米以外は結構低いです。
外国からの輸入に頼っています。そういえば、最近は海外の食品もたくさん見かけますね。
【5年生】 2017-09-21 20:07 up!
Where do you want to go?
外国語活動「いろいろな世界の国について知ろう。」という学習をしました。国旗を見て国の名前を答えたり,写真の有名な建物がどこの国のものなのか考えたりしました。子どもたちは,良く国旗を知っていて「自分なら○○に行ってみたい。」と答えていました。
【6年生】 2017-09-21 20:06 up!