京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/09
本日:count up50
昨日:73
総数:674272
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 つながり 深まり 未来をつくる子

震災記念館

画像1
宿舎を出発し,9時に北淡震災記念館に到着しました。阪神淡路大震災の際にできた断層を見学したり,揺れを体験したりしています。子ども達は,地震のときにずれた断層に驚いていました。
画像2

宿舎出発

画像1
一晩お世話になった,宿舎の方にお礼を言いバスに乗り込りこんで,震災記念館に向けて出発します。
画像2

朝食

朝食は,バイキング形式です。子どもたちは,今日一日の活動に備えて,朝からしっかりおかずをとっていました。また,栄養バランスも考えておかずをとっている子もいました。
画像1
画像2

2日目スタート

画像1
2日目がスタートしました。6時起床し,子ども達は眠たそうでしたが,寝具の片付け,荷物整理をしていました。

レクレーション

画像1画像2画像3
夕食の後は,大浴場に行きお風呂に入りました。そして,夜のレクリエーションでは,係が考えたゲームをで楽しみました。とても盛り上がりました。みんな元気に1日目が無事終了しました。

5年生 外国語活動

5年生になって毎週学習する外国語活動。
今週は,英語でジャンケンの仕方を知りました。
「Rock,scissors,paper,1.2.3!」
と元気な掛け声を出して,みんなで楽しんでいます。
「How many〜?」
という言い方の学習しました。
画像1
画像2

5年生 漢字テスト

2日に1度の漢字テスト。
満点目指して頑張っています。
画像1
画像2
画像3

いただきます

画像1
朝から一日活動していたので,子どもたちはとてもお腹がすいているようです。豪華な食事をみて,テンションがあがりました。
食事係の合図でみんなで「いただきます」をし食べ始めました。

この後,レクレーション等がありますが,その様子は,明日更新させて頂きます。今日一日,ご覧いただきありがとうございました。
画像2

宿に着きました。

画像1
18時予定通りに,今日泊まる宿舎に着きました。子ども達は,みんな元気に過ごしています。これから荷物を置いて夕食です。
画像2

外国語

How many?の学習でチャンツやゲームをしました。チャンツとは英語の表現に慣れ親しむための歌のようなものです。聞こえてくる表現をよく聞いてまねをしながら楽しそうに慣れ親しんでいました。
ゲームでは友達とリンゴの数をたずねたり答えたりという表現を実際にやり取りしました。答えるときには「16って何と言うんだっけ?」と少し困っている人もいましたが,ちゃんと質問に来て,「そうか!」といいながらまたゲームを続けていました。
次回はバナナやボールなど自分の好きなものを選んでオリジナルクイズを作って出し合います。うまくたずねたり答えたりできるかな?
画像1画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/10 後期始業式 児童朝会 こころの日 エコライフチャレンジ5年
10/11 合同遠足(ひまわり) 検尿
10/12 検尿 読み聞かせ1〜3年
10/13 フレンズデー(中間)
10/14 ネイチャーランド清掃
10/16 自由参観日 避難引渡し訓練 JR安全学習2年
京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp