![]() |
最新更新日:2025/09/05 |
本日: 昨日:70 総数:674171 |
種の観察
理科では虫めがねを使ってひまわりの種の観察をしました。種の大きさを比べるためにほうせんかの種も一緒に観察。大きさや形の違いに驚いていました。ゴールデンウイーク明けに種をまくのが楽しみですね。
![]() ![]() 一年生 体育
今日はひまわり学級の友だちと一緒に,「ぴっぴたいそう」をしました。
先頭の人がリーダーとなり,歩きながらリーダーと同じ動きをするという体操です。 リーダーが手を挙げたり,スキップをしたり,ゾウのような動きをしたりするのを見て,同じように動きました。 とても楽しい時間となりました。 ![]() ![]() ![]() 組体操![]() ![]() スチューデントシティに向けて
「なぜ,人は働くのだろうか?」という問いに対して,子どもたちは,「人の役にたつため。」「生きていくため。」「家族のため。」など,自分の意見を発表していました。働くことは,まだ少し難しいことかもしれませんが,スチューデントシティに向けて学びを深め,「なぜ,人は働くのだろうか。」ということを,今以上に考えられたらと思います。
![]() ![]() ![]() 5年生 係活動
クラスをより楽しくするために,各クラスでの係活動も始まっています。
当日にスムーズに進行させるためには,事前の準備がとっても大切ですね。 みんな頑張っています。 ![]() 春の楽しみ
国語で春にある行事をもとに言葉集めをしました。お花見や子どもの日などを中心に書き,連想する言葉を花びらのように書いていきました。
そしてそれぞれが集めた言葉を交流し,みんなで春を感じました。 ![]() ![]() How many?![]() 5年生 児童会本部
はじめての委員会活動で,「児童会本部」の活動も始まっています。
今日は,児童朝会デビューでした! 緊張の面持ちでしたが,全校児童の前で頑張って提案することができました。 ![]() ![]() お店の看板 交流会![]() ![]() ![]() こころの日の取組![]() 代表委員の子どもたちが,自分のクラスの目標や,なぜこの目標になったのかという理由をしっかりと発表していました。 舞台に立って堂々と話す姿はとても立派でした。目標に向かって,各クラスがんばっていきたいと思います。 |
|