京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up73
昨日:70
総数:674222
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 つながり 深まり 未来をつくる子

わたしたちの まち

画像1
画像2
 昨日,町探検に行き,丸太町通りを中心に調べていきました。探検に行って分かったことを,地図やノートにまとめました。自分でまとめた後,グループで話し合いを進めていきました。丸太町通の特徴について気付くことができました。

1年生 一年生を迎える会 その2

 1年生からも,ことばと歌でお返しをしました。ことばの中には,1年生が見つけた,常磐野小学校のいいところを入れました。元気よく校歌も歌い,楽しい会となりました。その後,また6年生に手をつないでもらい,退場しました。
 教室に帰ってからも,メダルを見ながら,「楽しかった〜」と話していました。
画像1
画像2
画像3

5年 社会「日本の気候の特色」

画像1
画像2
画像3
社会科では日本の気候について調べています。これから「つゆ」が始まりますね。つゆや台風・季節風について調べました。

1年生 1年生を迎える会 その1

画像1
画像2
画像3
 1年生を迎える会がありました。まずは6年生に手作りメダルを首からかけてもらい,手をつないで入場しました。その後,体育館でいよいよお迎えの会。リコーダー・歌・寸劇(コント?)など,1年生を温かく迎えてくれる雰囲気の会でした。
 

5年 体育「騎馬戦の練習」(4)

試合結果は、残った騎馬の数できまります。白組が4騎、赤組が5騎で今回は赤組が勝ちました。本番が楽しみですね。
画像1
画像2

うさぎの飼育

常磐野小学校の人気者,うさぎのチョコちゃん。いつも昼休みにチョコちゃんのお家を掃除をしたり,餌をあげたりしています。
画像1

5年 体育「騎馬戦の練習」(3)

激しい戦いが続いています。騎馬の子ども達も必死に友だちを持ち上げて走っていきます。迫力ありますね。
画像1
画像2

5年 体育「騎馬戦の練習」(2)

さあ!戦闘開始!
画像1

1年生迎える会(6年)

空前絶後の〜・・・。元気100%な6年生からの出し物でした。困ったことがあれば僕たち私たち6年生に頼ってください。
画像1
画像2

5年 体育「騎馬戦の練習」(1)

体育館で学年そろって騎馬戦の練習をしました。緊張感ただよう中みんな整列して出陣を待ちます。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/10 後期始業式 児童朝会 こころの日 エコライフチャレンジ5年
10/11 合同遠足(ひまわり) 検尿
10/12 検尿 読み聞かせ1〜3年
10/13 フレンズデー(中間)
10/14 ネイチャーランド清掃
10/16 自由参観日 避難引渡し訓練 JR安全学習2年
京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp