![]() |
最新更新日:2025/06/26 |
本日: 昨日:70 総数:527288 |
葵学区民運動会![]() ![]() ![]() 声援を受けながら,走り,楽しむ子ども達の様子を見ていると。地域の方々の温かい思いをしっかりと感じているように思いました。このような世代間交流も子ども達にとって大切な場面です。 子ども達が本当にお世話になりました。教職員もちょっぴり参加させていただきました。ありがとうございました。 4年生 カンジー博士からの問いに答える!![]() 自らカンジー博士になってみようと自主学習でもチャレンジしてみてください。 ![]() 1年生 力を試そう!もっともっと。![]() ![]() (1位数)+(1位数)で繰り上がりのあるたし算の学習です。やり方,考え方も書き込んで答えを導く方法をみんなの前で確かめている様子です。 数をかけて,どんどんと解き方を身に付ける時間では,やりきろうという集中力や勢いが感じられます。 雨の部活動![]() ![]() 2年生 みんなで一緒に考えよう!
算数科の学習の様子です。これまでの学習をふりかえりながら,「ばい(倍)の使い方を考えよう」と今日の授業のめあてをみんなでつくりあって,学習を進めていきました。子ども達が自らつくった学習課題に対して,「考えてみたい!」「おもしろそう」という意欲に満ちた気持ちが教室内にあふれていました。
![]() ![]() 1年生 この場面がすき!
1年生の図画工作科「 みてみておはなし 」 の単元です。
お話の中の好きな場面の様子がよくわかるように,いろいろな方法で工夫して表そうとしています。1年生の一人ひとりの思いが画用紙いっぱいにあふれてくるように感じます。 ![]() ![]() 2年生 友達のために質問(問い)をしよう![]() ![]() ![]() 形や働き,考えた理由などをいっぱい質問(問い)して,友達のひみつ道具はますますパワーアップしていきました。 「問い」をもとにして互いに高めあう学びを進める2年生は頼もしく感じました。 風邪の季節を迎えて![]() 手洗いがもっと上手になるようにすべての教室を回って「手洗い指導」をします。 手洗いの歌にあわせて,丁寧に洗うことができるように声をかけます。 これから風邪の季節です。今から丁寧に手を洗って病気を防ぐ力をつけてほしいですね。 ![]() なかよし遠足 14![]() そして,最後まで,グループのことを考えていろいろと気を配り,考えて行動してくれた6年生。本当にありがとう!とっても疲れたかもしれません。が,この日の6年生が見せてくれたリーダーシップやグループをまとめあげるステキな姿は,5年生以下のみんなの心にとても響いたと思います。 6年生は全体での終わりの挨拶が終わった後も,最後のふりかえりをしていました。 なかよし遠足 13![]() ![]() ![]() |
|