三千院長期宿泊学習11
昨晩お世話になった浄蓮華院を出発して百井登山に向かいます。まず,草生公園で本日の登山に同行してくださる地域の方や関係機関の方に挨拶しました。警察,消防,大原消防分団,大原記念病院,地域の方々,教職員など多くの方のサポートを受けて3時間かけて百井へ向かいます。登山口の寂光院に立ち寄り院主様から励ましの言葉もいただきます。そして,ゴールの百井の青少年村においては,大勢の地域の方々によって昼食のバーベキューの準備が行われています。
【行事】 2017-09-06 10:31 up!
三千院長期宿泊学習10
みんな元気に6時起床しました。声かけをし合いながら早く準備ができたのでゆっくり雑談しています。その後,止観指導(座禅)が始まりました。無になって数を数えます。 心が乱れると・・・担任の先生が見本を見せてくれました。
【行事】 2017-09-06 07:40 up!
三千院長期宿泊学習9
今日1日の振り返りをしています。「もっと,自分達で次の活動を意識すること,返事をしっかりしよう。」とみんなで話し合いました。これからしっかりと睡眠をとって明日の活動に備えます。本日のホームページ更新は,これで終了いたします。
【行事】 2017-09-05 20:52 up!
三千院長期宿泊学習8
三千院での学習を終え今夜宿泊する浄蓮華院さんへ戻りました。午後5時半から夕食です。夕食は精進(しょうじん)料理をいただきました。野菜の天ぷら,湯葉の刺身,生麩の揚げ物,炊き込みご飯など,どれも美味しくいただきました。
※精進料理:仏教の戒律に基づき殺生や煩悩への刺激を避けることを主眼として調理された料理。
【行事】 2017-09-05 19:19 up!
三千院長期宿泊学習7
三千院での法話では「心の壁を払い,人と接することが大切です。」「宇宙空間から見たら、一人一人の悩みはちっぽけなもの」と教えていただきました。その後,みんなで心を込めて三千院のお掃除をしました。極楽堂での掃除,国宝を傷づけないように細心の注意をはらっています。最後にはしっかりとお礼の挨拶が出来ました。
【行事】 2017-09-05 19:19 up!
3年生との交流給食 にじいろ
夏休みが明けて最初の給食交流をしました。
今回は3年生が来てくれて一緒に給食を食べました。3年生は準備も食べるのも早くてステキでした!食べ終わった後は少し教室の中で遊びました。
【にじいろ学級】 2017-09-05 18:36 up!
三千院長期宿泊学習6
お昼からの活動では写経をしました。姿勢を正して一字一字丁寧に書き上げていきました。みんな集中力があります。
【行事】 2017-09-05 16:12 up!
三千院長期宿泊学習5
昼食はそうめん,白和え,炊き合わせ,炊き込みご飯,漬物でした。感謝して頂くことの大切さについて話をしていただきました。お代わりする子も多く,みんな残さずに完食しました。
【行事】 2017-09-05 15:58 up!
三千院長期宿泊学習4
三千院の見学では境内の広々とした庭園,歴史のある建築物や彫刻,絵画を見学しました。自分たちの住んでいる地域にこのようなすばらしい所があり,脈々と受け継がれていることにみんな驚いていました。
【行事】 2017-09-05 15:56 up!
三千院長期宿泊学習3
数珠作りでカラフルな40種類もの珠から各自が腕の大きさに合わせて好きな珠を選び,細い紐を二重に通して数珠を作りました。細かい作業で根気が必要でしたがみんな素敵な数珠を作り上げました。
【行事】 2017-09-05 15:52 up!