![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:47 総数:372592 |
三千院長期宿泊学習19![]() ![]() 三千院長期宿泊学習18![]() ![]() ![]() 三千院長期宿泊学習17
午前中は野外クラフトで、焼き杉を作っています。杉の板を焼いたあと、それぞれ、自分の考えたデザインで、彩色をしていきます。宿泊学習のいい思い出作品になりそうですね。
![]() ![]() 三千院長期宿泊学習16
おはようございます、5年生は今日も元気です。
朝、6時に起き、てきぱき行動! パックドック(牛乳パックにホットドッグを入れ、外側の牛乳パックを焼くと、いい感じで温かいホットドッグが完成します)をして、朝食タイム。 天気は雨のため、室内でいただきました。 ![]() ![]() ![]() 三千院長期宿泊学習15
小雨が降りましたが、場所を変えてキャンプファイヤーを行いました。火の神が登場し、点火したあと、定番の「燃えろよ燃えろ」の合唱から始まり、猛獣狩り、木とリス、などのゲームをしました。その後、5年生の主張を一人一人大きな声で、おもしろおかしくみんなの前で披露しました。最後は「あすという日が」という合唱コンクールで歌う曲をみんなで歌いしめくくりました。怪我や体調を崩す人もなく、3日目を迎えられそうです。本日のホームページのアップは以上になります。
![]() ![]() ![]() 三千院長期宿泊学習14
お昼は地域の方が振る舞ってくださったバーベキューでお腹いっぱいになりましたが、やっぱり、時間がたつとお腹は減るものです。夕食は5年生みんなで協力してカレーライスを作りました。みんなで作って、みんなで食べるカレーライスはとっても美味しかったです。
![]() ![]() 三千院長期宿泊学習13![]() ![]() 三千院長期宿泊学習12
百井登山をする前に、寂光院で怪我や事故のないようお祈りしました。院主様から「山登りは人生と同じ、険しい所もあれば、平たんなところもある。目標を見て一歩づつ進んでいって下さい。」とありがたい言葉をいただきました。百井登山はこの宿泊行事のそれこそ、山場です。がんばる5年生たちを地域の方、警察、消防団、大原記念病院が見守りながら山道を行きます。場所によっては手を使わないと登れないような急な斜面もあります。倒木があると、地域の方がチェンソーで木を切って下さりながら、進んでいきます。今年の5年生はとても元気。いっしょに登って下さっている方を気遣い、肩をもんであげる場面も。約2時間半かけて、無事、百井キャンプ場に到着しました。
![]() ![]() ![]() 9月6日(水)京都新聞に「三千院で写経,数珠作り」の記事が載りました。![]() 9月5日(火) 8年生 大根の種まき![]() ![]() ![]() |
|