京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up4
昨日:19
総数:396591
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月19日〜8月25日夏季休業・8月26日2学期始業式

【2年】図書館オリエンテーション

図書館司書の先生に,図書館オリエンテーションをしていただきました。
2年生になって少しレベルアップし,本の扱い方や,探し方,ラベルのひみつ等のことを教わりました。

お話を聞いて,子どもたちはそれぞれ,今年の目標を決めました。
ていねいに扱うこと,本をたくさん読むことなど,自分ががんばりたいことを見つけていました。

子どもたちは今まで知らなかった図書館のことがわかり,うれしそう。
今年もたくさんすてきな本に出会えるといいね!
画像1
画像2
画像3

【2年】さつまいもの苗植え

5/12(金),サツマイモの苗植えをしました。

おいもの先生に来ていただき,植え方を教わりました。
手の半分ぐらいまで土を掘り,苗を寝かせます。
苗の半分が土の中に入るように,上手に土のお布団をかぶせました。

植えてから一週間は毎日水やりが必要だと教わりました。
今週の月曜日から毎朝水やりをしています。

おいしいサツマイモができますように!
画像1
画像2
画像3

1年生を迎える会で

1年生を迎える会で,岩倉北小学校の素敵な場所を紹介しました。5分間と言う短い時間でしたが,ボディパーカッションやクイズなどを取り入れ,1年生に喜んでもらえたと思います。とてもいい発表でした。
画像1
画像2
画像3

芽がでたよ!!

画像1画像2
あさがおの種を植えて,5日が経ちました!!
朝,子どもたちは登校していつものように水やりに行き,大興奮で教室に帰ってきました!!

「芽がでた!!」「朝顔の芽がでてる〜」と大喜びです。

これからどんどん暑くなってきます。
たっぷりの愛情とたっぷりの水をあげて,はやくきれいな花が咲くといいですね♪

やぶいた かたちから うまれたよ

画像1画像2画像3
大きい紙や色画用紙,折り紙など,今日の図画工作では色々な紙を破いてみました!!

そして,破いた紙の形から思いついたことを,紙を貼ったりかき加えたりして,絵に表現しました。

「まっすぐみても面白いよ!!」「逆さにすると違うものに見えてくるよ!!」と出来た作品を眺めながら,お友だちの作品を見て楽しむ姿も見られました。

6年生のお兄さんとお姉さん

画像1画像2画像3
今日は2時間目に,たてわり班の6年生と顔合わせをしました。

1年生に丁寧にたてわり班の番号と名前を教えてくれるお兄さん・お姉さん!!
やさしいお兄さん・お姉さんに,1年生は「にこにこ」で楽しく過ごすことができました。

「好きな食べ物や好きな色,よくする遊びを聞かれたよ〜!!」「たくさんお話しできました!!」と子どもたちは大満足でした。

算数〜かたむき調べ〜

算数「角とその大きさ」の学習が終わりました。今回は,「かたむき分度器」を使って,
身の回りにある角を」はかりました。すべり台やスロープなどの角を調べる子どもたち。いろんな発見!をする子どもたちです。
画像1
画像2
画像3

ハンダのびっくりプレゼント

画像1
本が大好きな1年生。国語の学習で図書室に行きました。
本の貸出と返却も上手になってきました。そして,今日は学校図書館司書の澤田先生に読み聞かせもしていただきました。
ハラハラ,ドキドキする内容に子どもたちは夢中で聞きいっていました。

【2年】トマトの種まき

5/11(木),生活科の学習で,ミニトマトの種まきをしました。

ミニトマトの種はごまのように小さく,子どもたちはていねいに袋から種を出していました。
やわらかい土に種をそっと置いて,上からやさしく土のお布団をかぶせました。

おいしいミニトマトになるように,毎日水やりをしようね!
画像1
画像2
画像3

【2年】町たんけん その1

運よく雨が止みました。
5/10(水),町たんけんで学校の北側に行きました。

途中でたくさんの自然を見つけて,花の名前を確かめたり,蛙や川の流れる音を聞いたり,また,馬の“りき”に会いに行ったりしました。

歩いていると,たけのこから竹になりつつある竹の姿を見て,子どもたちは大興奮。
「ふきのとう」の学習を思い出して暗唱しはじめました。
また,たんぽぽを見つけて,知恵がありそうだと見入る姿もありました。


校区の中のたくさんのすてきを見つけた子どもたちは,学校に戻って心に残ったことを書き留めました。

次の町たんけんもたのしみです!
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/10 安心安全あいさつ 後期始業式 学校運営協議会
10/11 遠足1・2年 社会見学3年 放課後まなび教室スタッフ会議 PTA実行委員会
10/12 短縮6校時授業 フッ化物洗口
10/13 校内研究授業 4校時授業(5−1以外)
10/14 岩倉幼稚園運動会
10/15 岩倉幼稚園運動会予備日
10/16 クラブ
京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp