京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up7
昨日:28
総数:396575
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月19日〜8月25日夏季休業・8月26日2学期始業式

大切に育ててね

画像1
1年生はアサガオ・2年生はトマトの種を植えました。小さな種を手にこぼさないように大事に植えました。1年生は初めての作物植えとなりますので,水やりの仕方も練習しています。大切に育ててほしいと思います。

茶道部 お菓子とお茶をいただきました。

画像1
画像2
画像3
 茶道部では,2回目の練習を行いました。今日は,基本となる立ち方座り方に加え,ふくささばきの練習をしました。ふくささばきは,手の動かし方が複雑なので,繰り返し練習したいと思います。
 その後,お菓子を食べ,5年生がたててくれたお茶をのみました。はじめてのお茶とお菓子をおいしそうに食べていました。
 お茶をたてる練習も楽しみですね。

帰ってきています。

画像1
画像2
土山サービスエリアまで帰ってきました。
京都周辺が交通渋滞しているとの情報のため、到着が18時よりも遅れる予定です。

リトルワールド2

画像1
画像2
雲ひとつなく、夏を感じる気候です。
トルコアイスは大行列です。

リトルワールド

画像1
画像2
リトルワールドに到着です。
世界各国の衣食住の文化を体験できます。これから昼食をとり、見学していきます

給食試食会

 5月18日(木),1年生の保護者対象の給食試食会を行いました。
 初めに,本校の栄養教諭より「小学校給食」について講演があり,「学校給食の歴史」や「献立作成の条件」「手作りにこだわった調理法」などについてお話させていただきました。
 次に,各教室で子どもたちの給食時間の様子を参観いただいた後,ランチルームで実際に給食を食べていただきました。今日の献立は,麦ごはん,さばのしょうが煮,鶏肉と野菜の煮つけでした。
 参加していただいた保護者の方から「味がしっかりしみ込んでいた」「手を込んで作られているというのが良くわかった」などの感想をいただきました。また,ご家庭でも,日々の給食の話を聞いていただけたらと思います。


画像1
画像2
画像3

名古屋城

画像1
名古屋城に到着しました。天守閣の大きさや石垣の迫力にみんな感心している様子です。
今日も快晴でとても気持ちのよい1日になりそうです。

出発式

画像1
画像2
一泊お世話になった竜宮ホテルに感謝の気持ちを伝え、出発式を終えました。
名古屋城に向けて出発です!

朝食

画像1
画像2
起床後、部屋の片付けや荷物整理を行い、みんなで美味しい朝食をいただいています。みんな元気に2日目スタートです。

夜のミーティング

画像1
画像2
各グループで修学旅行1日目にできたこと、がんばれたことや明日への課題について話し合いました。そこから明日に改善できることをみんなで共有しました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/10 安心安全あいさつ 後期始業式 学校運営協議会
10/11 遠足1・2年 社会見学3年 放課後まなび教室スタッフ会議 PTA実行委員会
10/12 短縮6校時授業 フッ化物洗口
10/13 校内研究授業 4校時授業(5−1以外)
10/14 岩倉幼稚園運動会
10/15 岩倉幼稚園運動会予備日
10/16 クラブ
京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp