京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up16
昨日:25
総数:520031
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢にむかって歩む子の育成」〜かんがえを広げ深める子 みとめあい高めあう子 ばに応じた行動をとる子〜

みなみなかよし会に向けて

画像1画像2画像3
みなみなかよし会に向けて,毎日準備を頑張っています。

当日飾られる看板作りでは,スポンジはんこをぺたぺたしたり,
カッターを使って画用紙を切り抜いたりしました。

3年 社会「学校の周りの様子」 その4

画像1
画像2
まとめた結果,上調子コースは「家が多い」「会社や畑が少ない」などの意見が出ていました。

3年 社会「学校の周りの様子」 その3

画像1
画像2
校区探検の後は,学校に戻って白地図に様子を書き込みました。

3年 社会「学校の周りの様子」 その2

画像1
1回目の校区探検は,北側の上調子方面です。

3年 社会「学校の周りの様子」

画像1
画像2
学校の周りのの様子を調べるために,校区を3つのコースに分け校区探検をしています。

3年 社会「校区にある,お気に入りの場所」

画像1
画像2
社会の学習で,校区探検をする前に自分のお気に入りの場所を発表しました。

3年 図工「色・線 いいかんじ」 その2

画像1
画像2
画像3
色々な線をつなげ合わせると,どんな形が浮き上がってきたのでしょう。

3年 図工「色・線 いいかんじ」

画像1
画像2
図工の授業では,絵の具を使って様々な線を描きました。
水の量を調整したり,色を混ぜたりすることで,自分の好きな線を描きました。

3年 理科「自然観察をしよう」

画像1
画像2
3年生から新たに,理科の授業が始まります。
どんな学習をするのか,子どもたちはわくわくしていたようです。

3年 理科「自然観察をしよう」 その2

画像1
画像2
学校のまわりにいる生き物を観察しました。
様子を詳しく調べています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/10 代休日
10/11 保健の日 銀行振替日 稲刈り5年
10/12 運動会予備日 稲刈り5年予備日
10/13 前期終了 学校安全の日 フッ化物洗口
10/14 土曜学習
10/15 城南宮祭
10/16 後期開始 環境の日 視力検査5年

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

上鳥羽だより(学校だより)

食育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp