京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/01
本日:count up17
昨日:73
総数:392922
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月17日(水)2〜4時間目は自由参観、5時間目は引き渡し訓練です。ご来校をお待ちしています。   

みさきの家

画像1画像2画像3
朝食は和食です。しっかり食べて今日の活動を頑張ります。
今日は,浦山ラリーと田尻浜での磯観察,さらにキャンプファイヤーと盛りだくさんです。

みさきの家 2日目スタート

おはようございます。みさきの家2日目も天気は快晴,降水確率は0%です。
朝の7時から京極小学校,桂坂小学校と3校合同の朝の集いがありました。その中の学校紹介では,いのちの庭のホタルのこと,あかしやの森のこと,グリーンカーテンの取組など,朱四校が環境教育にがんばっていることを紹介しました。
今日も暑くなりそうです。熱中症にならぬように気を付けながら元気に活動したいです。
画像1画像2画像3

ナイトウォークと星の観察〜反省会

画像1画像2画像3
 ナイトウォークの前にゲームをしました。気持ちを盛り上げてと思ったのですが、怖いと思っている人にはあまり効果はなかったようです。それでもみんなで励まし合いながら、コースを全員が歩きました。
 その後の星の観察は最高の条件がそろい、今の時期に見える星座はほぼ見ることができました。京都では見れない星座も見れました。おうちの人にも見せたいという子がいたので,ためしにカメラでとってみましたが,残念ながらうまくとれませんでした。
 最後の反省会では5分前行動ができたこと,ナイトウォークをがんばったことなどよかったことがたくさん出ました。
 本日のHPの配信はこれにて終了します。明日に備えてしっかり体力を蓄えようと思います。おやすみなさい。

夕食いただきま〜す

画像1画像2
お風呂の後は夕食です。
みさきの家の施設内をぐるっと歩き回るなど,暑い中頑張って活動したので,夕食が待ち遠しかったようです。
みんなもりもり食べて,おかわりできる味噌汁は全てなくなりました。
この後は,怖いけれどわくわくするナイトウォークと星の観察です。

のびのび 自由時間

画像1画像2
 所内ラリーとお風呂の間に時間ができたので,芝生広場で遊ばせてもらいました。
バドミントンをしたり,手作りの遊具で遊んだり思い思いに楽しみました。
これから,汗を流しにお風呂に入ります。
みんなで入るお風呂も楽しみのひとつです。

所内ラリーでなかよし

画像1画像2
 グループで協力して所内ラリーをしました。暑い中の活動でしたが,グループそろって仲良く周ることができました。
難しい問題もみんなで考えて解きました。

オリエンテーション

画像1画像2画像3
 みさきの家のオリエンテーションの様子です。寝袋の使い方などを教わりました。
これから早速,男子はテントへ,女子はバンガローに行き,各自それぞれ教えてもらった通りに寝床を作ります。

お弁当 いただきま〜す

画像1画像2画像3
 海の見える野外炊事場でお弁当を食べました。
お家の方の愛情を感じながらしっかり食べて,午後の活動に備えます。
魚と触れ合えるコーナーもありこわごわさわってみました。

みさきの家に到着

画像1画像2
 みさきの家に着きました。早速入所式です。 
美しい声で校歌を歌い、がんばることを誓いました。 
いよいよ三日間の始まりです。

みさきの家〜出発〜

画像1画像2
今日から2泊3日,4年生は,三重県のみさきの家で野外活動をします。
爽やかな朝,全員元気にバスに乗り込み,出発しました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

あかしやの しぜん

研究発表会

いじめ防止基本方針

就学時健康診断

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp