京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up7
昨日:27
総数:417042
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正小学校 めざす子ども像  すすんで考え、学ぶことを楽しむ子  自分や仲間の良さを認められる子  思いやりがあり、ルールとマナーを大切する子  運動に親しみ、健康な生活をする子

もののなまえ

画像1画像2
「何が出るかな〜?」とったカードの名前が正しく言えたら正解です。正解を表にしてポイントを数えていきました。最後は3年生の二人が同点でしたね。

自由参観 うみのかくれんぼ

画像1画像2
国語の『うみのかくれんぼ』の最後の学習は,自分たちで作った『かくれんぼカード』を友だちと紹介し合いました。友だちにカードの紹介をするのはとっても楽しいですね。

自由参観 算数の巻

画像1画像2
三けた−二けたの筆算の学習も終わりに近づいています。計算の仕方にもずいぶん慣れてきて,言葉や数え棒で確かめることもスムーズになってきました。

自由参観 国語1

画像1画像2
『かずとかんじ』の学習をしました。こぶたの数え方を,初めは山びこ読み,次に先生とみんなで役割読み,最後にペアで役割読みをしました。漢数字の読み方は,子どもたちにとっては難しいですよね。この学習を通して,しっかり覚えていきましょう。

自由参観日

画像1画像2
 今日は自由参加日でした。子ども達の頑張る姿が見られたと思います。ご参観して頂きありがとうございました。
 いよいよ運動会まで後わずか,今日の通し練習も気合いが入っていました。

この人たちがいるから

画像1
今日はベーシックの前の時間に配り物をしてくれていました。その子たちの中で配られたものを綺麗に整理してくれる子どもたちがいました。

運動会練習

画像1画像2
今日は体育館で細かい部分を揃えてから運動場に出ました。声も動きも本番に向けて良くなってきています。

伝えよう楽しい学校生活

画像1画像2
自由参観当日は発表会をしました。各班練習したことを活かして上手く発表できていたと思います。また,発表後には感想交流をしました。

業間ダンスがはじまりました。

画像1
全校で運動会当日踊ります。給食時間などを使って映像を見たり中間休みを使って練習をします。

朝学習

画像1画像2
今日は自由参観でした。国語の学習で発表会をするので朝から班で練習をしていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/9 体育の日
10/10 4年認知症サポーター養成講座
SC来校
銀行振替日
部活(陸上)
にこにこ集会
後期始業式
コリアみんぞく教室
PTA声かけ運動
10/11 自転車教室
フッ化物洗口
クリーンキャンペーン
2年演劇ワークショップ34H
参観・懇談会
10/12 自転車教室予備日
保健の日
部活(陸上)
ALT来校
検尿
5・6年ジュニア京都検定
コリアみんぞく教室
除去食(卵)
10/13 部活(陸上)
検尿
選挙集会1H
漢字講座1
ステップアップ1〜3年
放課後まなび教室(茶道)
6年ランチルーム
PTAバレー
おやじの会
10/14 部活(卓球)
PTAコーラス
田中神社祭礼
10/15 田中神社祭礼

学校沿革史

学校経営方針

就学前の健康診断のお知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

台風等に対する非常措置について

学校評価

学校いじめ防止基本方針

校内研究・研究発表会

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp