京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up67
昨日:56
総数:259346
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』 

1年 生活「学校探検」

 運動場を探検しました!5・6年生が50m走の学習をしているのを見学したり,遊具で遊んだりしました。みんなとっても楽しそうでした。
画像1画像2

1年 隙間の時間

 ちょっとだけ学校探検をしました。子どもたちは運動場に興味深々です。早くみんなで遊びたいですね!
画像1

1年 国語「鉛筆の持ち方」

 つまんでぱっくん!くるっと回してピタ!
 みんなとっても上手に鉛筆をもって,字を書く練習をしました。机に貼ってある自分の名前のシールをよく見て,名前も練習しました。

 写真は教科書の練習ページをがんばっている様子です。国語の教科書,また,見てあげてください。
画像1画像2

1年 生活「みんななかよし」

 「友だちと仲良くするには,どんなことができるかな?」「新しい友だちと仲良くなりたいな」「よーし!いろんなことを質問してみよう!」

 友だちといろんなことを質問し合いました。ちょっぴり緊張しながらも,質問の様子をみんなの前でも発表しました。
画像1画像2

1年 生活「みんななかよし」

 3組のお友だちのところにも行きました。お部屋の様子を見学したり,お話をし合ったり,遊具で遊んだりもしました。
画像1画像2

新年度が始まりました

 平成29年度が始まりました。新入生29人を迎え,朱雀第六小学校は全校生177名でスタートしました。
 今年,本格的に始まる「よんきゅう絆プロジェクト(4中9小小中一貫教育)」の小中一貫教育目標と本校の学校教育目標を大切にしながら,朱雀第六小学校教育を進めてまいります。
 そして,「笑顔が集まる学校」になるように,教職員が子どもたちのために取り組むだけでなく,どうしたら笑顔があつまる学校になるかを子どもたちにも考えてもらい実践してほしいと願っています。
 また,昨年の「自分から・自分で」というキーワードを少し発展させ,「自分で考える・自分で〇○する」をキーワードとしました。自分で良いか悪いかを考える,今はどうすることがいいのか考える,そして考えたことを自分で実践できるように子どもたちに呼びかけていきたいと思います。
本年度も,朱雀第六小学校の教職員一同,全力で取り組んでまいります。保護者の皆様,地域の皆様,ご協力のほどどうぞよろしくお願いいたします。

1年 学校生活スタート!

 学校生活が,今日からいよいよ始まりました!
 持ち物のことや返事や挨拶の仕方,トイレの使い方,いろんな先生との挨拶などなど…覚えることもいっぱいでしたが,子どもたちは目をキラキラさせて,一生懸命に学習を進めました。隙間の時間には早速,友だちを作って話したり,自由帳をかいたり,本を読んだりもしました。

 今日の学校生活の様子,ぜひぜひ聞いてあげてください!また,子どもたち,いっぱいがんばって,ちょっと疲れているかもしれません。様子をみてあげてください。どうぞよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

* 着任式 始業式 入学式

画像1
画像2
画像3
 桜が満開の中子ども達が元気に登校し,平成29年度がスタートしました。

 始業式を終え,子ども達は学年が一つ上がり,新たな気持ちでがんばって行こうとワクワクしている様子でした。

 入学式では2年生が,1年生のために心を込めてお迎えの言葉・歌・演奏をプレゼントしました。可愛い1年生が,明日から登校して来てくれるのが楽しみです。

 教職員一同,お子達が充実した学校生活を送れるよう,全力で取り組んで行きたいと思います。今年度も,保護者・地域の皆様のご理解・ご協力をお願い申し上げます。

新1年生のみなさんへ

 もうすぐですね。
今日の夜を入れて,あと3回寝ると,小学生です!みんなの入学を楽しみに待っています。
画像1
画像2
画像3

* 離任式 管理職離任式・着任式

画像1画像2画像3
 今までお世話になった教職員の方々とお別れしました。

 児童代表が心を込めてお礼の言葉を述べました。式には卒業生も参加し,離任する教職員を花道をつくって送りました。また,保護者の皆様・地域の皆様もお忙しい中,多数来ていただきました。

 離任しました教職員一同,保護者の皆様・地域の皆様に大変お世話になりました事を,心からお礼申し上げます。

 
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校部活動等ガイドライン

平成30年度新1年生の入学についてのお知らせ

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp