京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up2
昨日:91
総数:466073
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立   共生   創造                                                       −自ら進んで学び ともに高め合い 夢に向かって歩む子の育成−  

3年生 「つたえよう 楽しい学校生活」

画像1
画像2
画像3
 教育実習に来ていただいている先生に,新町小学校の色々な行事や活動について伝える学習をしました。
 表現集会や1年生と仲良くなる会,にこにこタイムなどのことを説明しました。
 子どもたちは自分たちの知っている行事や活動の良さについて一生懸命に伝えていました。

3年生 「影踏みをしよう」

画像1
画像2
 理科の「日なたと日かげ」の学習の導入に「影踏み」をしました。
 影踏みをするのは初めてという児童も多く,とても楽しそうに友達の影を追いかけていました。
 影を追うだけでなく,遊びを通して影ができる場所についても気付くことができました。

おひさま 「運動会頑張りました」

画像1画像2画像3
 夏休みが明けてから運動会当日まで,みんな一生懸命に練習してきました。
 当日は,皆さんの声援を受けておひさま学級のみんなも精一杯頑張りました。
 ご声援ありがとうございました。

運動会実施のお知らせ

 本日,予定通り午前9時より運動会を実施いたします。

 ご来校の際は,東門よりお入りください。
 
 

2年生 「わくわく学習発表会がありました!」

画像1
画像2
画像3
 22日(金)の5・6校時に,「わくわく学習発表会」がありました。
 
 発表会を迎えるまでに,子ども達は校区を探検したり地域のお店や施設にインタビューに行ったりして,たくさんの『新町のステキ』を発見してきました。
 また,夏休み明けからは,見つけた新町のステキをまとめる学習を進めてきました。

 「どうやったら1年生に伝わる発表になるかな。」と悩んでいた子ども達ですが,本番では自信をもって発表することができました。

おひさま 「騎馬戦の練習を頑張っています」

画像1
 5年生になって初めて体験する騎馬戦!
 騎馬を組む時は,友達が馬から落ちないようにしっかりと組むことを心がけています。
 今年の運動会のめあては,騎馬戦で勝てるように頑張るそうです。

おひさま 「消防署見学に行きました」

画像1画像2画像3
 26日(火曜日)に上京消防署へ見学に行きました。
 普段乗る機会のない,消防車や救急車に乗せていただき,大喜びの子どもたちでした。
 
 放水体験では,水の勢いが強く,迫力があったことや,消火衣を着てみたら暑かったことを報告してくれました。
 また,自分の心臓の音も聞き,びっくりしていました。たくさんの体験をすることができました。

3年生 社会科「スーパーマーケット見学」

画像1
画像2
画像3
 社会科「商店のはたらき」の学習で,スーパーマーケットに見学に行きました。
 新町小学校の校区の近くにあるライフ西陣店のご好意で,スーパーの中やバックヤードも見学させていただきました。 
 
 店内を見学する中で子どもたちは,スーパーマーケットの工夫を色々な視点から発見していました。店員さんからも貴重ななお話を聞かせていただくことができました。
 
 また,バックヤードの見学では,普段見ることのできない食料品の調理の様子やたくさんの商品が保存されている様子に,子どもたちはとても驚いていました。
 
 最後には,インタービューの時間も取っていただき,子どもたちは学習の中で感じた疑問をたくさん質問していました。

 ご協力いただいたスタッフの皆様,お忙しい中,ありがとうございました。

4年生 上京消防署見学

 今日は上京消防署へ見学に行きました。

 署内で消防車や救急車の説明を聞いたり,消火体験をしたりしました。また,消防士さんの服も着させていただき,色々な体験をさせていただきました。
 子どもたちは消防署で働く方々の大変さを感じたようです。
 今回,見学して分かったことをしっかり今後の学習に生かしていきます。
 
 お忙しい中,懇切丁寧に対応していただいた消防署員の皆様に感謝いたします。
 ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

3年生 国語科「つたえよう 楽しい学校生活」

画像1
画像2
画像3
 3年生は,国語科「つたえよう楽しい学校生活」で,新町にある様々な行事を紹介する学習に取り組んでいます。
 今日はその一環として,学校行事についてわからないことを,校長先生にインタビューしに行きました。
 丁寧にインタビューに答えてくださる校長先生に子どもたちは普段以上に緊張しながらも,自分たちが疑問に思っていることを一生懸命に聞いていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/10 後期始業式 銀行振替日 ぱくぱくデー
10/11 視力検査6年
10/12 歯科検診 お・4・5・6年
10/13 秋の遠足 お・1・2・3・4・6年 フッ化物洗口(5年生のみ)
10/14 子ども文化教室
京都市立新町小学校
〒602-0915
京都市上京区中立売通室町西入三丁町457
TEL:075-432-4190
FAX:075-432-4191
E-mail: shinmachi-s@edu.city.kyoto.jp