京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up69
昨日:160
総数:1343122
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇学校教育目標  自主・敬愛・挑戦

合唱練習・・・1年5組

画像1
画像2
画像3
今日も、あのクラス(3年8組)に練習試合を挑まれた1年生のクラスがありました。

『この星に生まれて』を歌う1年5組・・・

先に堂々と、歌っていました。

合唱練習・・・1年3組

画像1
画像2
一発だけ歌いにきた1年3組。

指揮者が、一生懸命歌いながら、振っているのが印象的でした。

学校祭テーマ・・・1.2年昇降口

画像1
2017 俺らがつくる藤中祭
 3つの全力見せてやれ
〜勝 賞 笑〜

文化の部 9月15日
合唱の部 9月26日
体育の部 10月11日

文化委員の作品です。
 

合唱コンクール・学年合唱練習・・・2年生

画像1
画像2
画像3
合唱コンクールリハーサルの中で、学年合唱の練習をしました。

今まで、各パートでしか練習していなかったので、初めての合わせ練習。

2年生の曲は『空駆ける天馬』という曲。
強弱も、歌う速度も、幅のある曲。
それを学年全員で表現するのですから、なかなか難しいです。

指揮者をよく見て、学年集団、心を一つにして、ステキな合唱に仕上げて下さい。

合唱コン・リハーサル・・・2年生

画像1
画像2
画像3
合唱コンクールの2年生のリハーサルが行われました。
神妙な顔をして、登壇。
1番だけ歌っていました。

登り→歌っている間→降壇→鑑賞中
すべてが、合唱コンクール、
すべてが、審査対象です。

他の団体の合唱も、一生懸命心の耳で聞いて下さい。

合唱練習・・・3年 VS. 1年

画像1
画像2
画像3
精力的に練習試合をする3年8組。
モチベーション高い1年生とも行う模様・・・
今日の相手は1年4組『君をのせて』

まずは、1年生が歌いますが、
指揮者から最後の注意がテキパキ飛びます。

臆することなく、堂々と歌う1年生に、聞き入る3年生・・・
そして、1年に向けて歌う3年生♪

お互い、何か影響をうけましたか?
どちらもまだまだ伸びしろありますよ♪
さらなる努力で、素敵な合唱にしてください。

合唱練習・・・大曲

画像1
画像2
ピアノの上に広がっている楽譜を見ていただくとわかると思いますが・・・
大曲です。

ひたすらパート練習をしているクラスです。

合唱は、詞を歌で表現するもの。

のんべんだらりと歌詞を歌うのでなく、歌詞をしっかり表現して下さい。

合唱練習・・・必死な担任♪

画像1
廊下から覗くと、自分のクラスを必死で撮影する1年生の担任の先生・・・
至近距離から撮ったのに、全く気付かず。

どの担任の先生も、必死です。
職員室でも、合唱の話題だらけ・・・

合唱練習・・・なごやか♪

画像1
画像2
画像3
どのクラスもモチべーショーン高い1年生♪
歌う人も、ピアノも、指揮も必死!

歌う曲は『あの素晴らしい愛をもう一度』

副担任の先生が、指揮者に指令を出し、
それを必死にやる野球少年の指揮者・・・

その姿がおかしく、必死で笑いをこらえながら歌う・・・
曲の最後の‘’ど〜〜〜〜〜♪‘’の伸ばし音のまま
‘’ど〜わっっっはっはっは・・・・♪‘’
こらえきれず、みんなで笑ってしまっていました。

青春のひとこまだね・・・♪

合唱練習・・・3年6組

画像1
画像2
画像3
練習試合をした3年6組

担任の先生は、この後も毎日練習試合を組んでいました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立藤森中学校
〒612-0031
京都市伏見区深草池ノ内町55
TEL:075-641-5227
FAX:075-641-5228
E-mail: fujinomori-c@edu.city.kyoto.jp