京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/09
本日:count up6
昨日:61
総数:497255
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
なりたい自分にむかって 学び合い しなやかに生きる子の育成

◆5年生 1つ1つていねいに◆

画像1
お話の絵に取り組んでいます。
1つ1つ色を置くように着色をしていっています。

◆5年生 考え方を話し合う◆

画像1
算数で直角三角形の面積の求め方について話し合いました。
長方形にして2で割る方法や半分で切ってひっくりかえして長方形にする方法など
様々な方法を交流しました。

◆5年生 アルファベット◆

画像1
外国語では,
「What do you want?」
の学習を進めています。
ここでは,英語の大文字を学習します。
ABCソングを歌ったり,
アルファベットカルタをしたりして慣れていきます。
ミッシングゲームは特に盛り上がりました。

【4年生】運動会振り返り

画像1画像2画像3
 3時間目は,学年集会で運動会の振り返りをしました。

 本番のビデオの上映会をして,クラスをまたいで小グループで感じたことを話し合いました。

「最初は,めあてがあまり意識できなかったけど,気持ちをそろえてみんなでやりきることができた。」

「はじめは,緊張して思い切り踊れなかったけれど,失敗しても諦めなかったらどんどん楽しくなってきて本番は満足できた。」

 このような声が出ました。

 運動会を迎えるまでの過程の中で,自分たちの成長を自分たちで実感できている姿を見ることができて本当に嬉しかったです。

 チーム4年としてまた次の目標に向けて頑張っていきたいと思います。

【4年生】お話の絵

画像1画像2画像3
お話の絵に取り組んでいます。

色の三原色を使って,魚の色を作ったり,重ね塗りでウロコを表現したり
丁寧に色塗りを進めています。

完成が楽しみです。


【4年生】 大杉先生と

画像1画像2
大杉先生と食の学習をしました。
テーマは「かむこと」です。
たくさん噛んで食べる大切さに気が付いていました。
今日から毎食チェックシートに記録していきます。

◆5年生 お話の絵◆

画像1
お話の世界を創造を膨らませて描いています。

◆5年生 騎馬戦◆

画像1
運動会では,たくさんの応援ありがとうございました。
子ども達で声をかけあって,
熱い闘いが繰り広げられました。

閉会式

画像1
閉会式が終わりました。

平成29年度羽束師小学校運動会,閉幕です。

◆6年生◆『キセキ』〜わたしたちの歩み〜

画像1画像2画像3
運動会の最後をかざるのは,6年生による組体操です。
小学校の6年間で歩んできた軌跡を,組体操で表現しました。
学年みんなの心を一つにした雄姿。思わず息をのむほどでした。


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/10 3年生 発表会
10/11 育成学級合同運動会
10/13 前期終業式
航空写真撮影
京都市立羽束師小学校
〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町640
TEL:075-934-1501
FAX:075-934-1594
E-mail: hadukashi-s@edu.city.kyoto.jp